皆様ごきげんいかがでしょうか!
e☆イヤホン秋葉原店 クリニック担当のむ~ちゃんです🐧!
e☆イヤホン秋葉原店 クリニック担当のむ~ちゃんです🐧!
今回のクリニック通信はむ~ちゃんがお届けいたします(^^)

先日、ディズニーランドに行ってきました!!
親の顔よりも見た景色(大嘘)

それくらいディズニーが大大大好きでございます!
私のオススメスポットはトムソーヤ島🏝です!
真っ暗な洞窟があるのですが、実はライトを照らすと「こんなところに!?」って発見があるので是非機会があれば行ってみてください!
お気に入りの隠れフォトスポットからの撮影した写真です!↓

そんなディズニーのようなワクワクするハンドメイドケーブルをこれからご紹介させていただきます!
私オススメのハンドメイドケーブルのご紹介!
片出しヘッドホンケーブルを両出しヘッドホンでも使用可能にする便利な変換ケーブル、その名も!
【SpLiT】(発案者:ごんさん @eear_GoNN)

分岐部分の差し込みは3.5mm4極(SONYアサイン)を採用
バランス、アンバランス、どちらのヘッドホンケーブルにも対応しています。↓↓

ヘッドホン側プラグは3.5mm両出し対応↓↓


片出し・両出しに大別されるヘッドホンケーブルをもっと自由にし垣根をなくしたいという思いから誕生したケーブルです。
片出しケーブルを両出しのヘッドホンに使用したい・・・もどかしい・・・なんてことありますよね。
そこで両出しヘッドホンでも使用ができる変換ケーブルとは!まさにかゆいところに手が届く感じ、私もこれにはにっこりです(^ν^)
【作成価格紹介】
ケーブルオーダー代金
技術料金¥7,000~(税込)+各パーツ代金(税込)
で作成可能でございます。

例えば発案者ごんさんが使用したパーツの場合・・・
技術料金 ¥7,000-
でございます!
【SpLiT】で色々なケーブルを聴いてみた!
ヘッドホンTAGOSTUDIOのT3-01でいくつかケーブルで試してみました!

→中高音域にフォーカスが当たりクリアなサウンド・

✅e☆イヤホン・ラボ ・Obsidian 3.5mm-4.4mm (バランスヘッドホン専用仕様) 120㎝/
→全体的に引き締まって分離感、明瞭感があります。

→音の輪郭がくっきりシャープなサウンド。

→透明感があり全体的に引き締まったサウンド。華やかさもあります。
✅Bispa (ビスパ)/<趣/兆-Omomuki/Kizashi MDR-1A用3.5mm4極プラグ(M1ST対応)→4.4mm5極プラグ>BSP-MDR1A-SDUKM5
→低域に厚みが感じられ、定位感と音場のバランスがよい。
いかがでしょうか。
片出しケーブルヘッドホンでケーブル資産をお持ちの方は、両出しケーブルヘッドホンを新たに導入しても今までのケーブルを使用することができます!!
ハンドメイドケーブルを参考にご希望のパーツで作成も可能です!
使用パーツを変更して制作も可能です!
一例として私が選定したパーツをご紹介します。

例えば・・・

こちらのパーツを使用して作成する場合は以下となります。
技術料金 ¥8,000- ※ケーブル編み込み等加工が必要な場合は技術料金が変動します。
+
+
+
3.5φ4極中継ジャック 【BSP-J4P-35TNN5】 ¥1,100-
合計:¥12,560-(税込)
EPC-1は中域の厚み艶が出るイメージです!
その他にもケーブルの芯数を増やしたい、分岐パーツを軽くしたいなどご希望に沿って作成も可能でございます!
【クリニック通信 #7】ケーブル線材の選び方!
ハンドメイドケーブルを参考にご希望のパーツを使用しての作成も可能です。
「どんなパーツを選んでいいかわからない!」そのような場合は技術担当ご相談して決めることも可能ですのでお気軽にご相談くださいませ!
その他にも様々なハンドメイドがたくさんあるのでまたご紹介できればと思います!
以上、秋葉原店のむ〜ちゃんがお届けしました(´∀`)
また次回のブログでお会いしましょう~
バックナンバーはこちらからどうぞ。
【クリニック通信 #1】e☆イヤホンクリニックって具体的に何をしてくれるの?【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #2】e☆イヤホンクリニックであなたでだけのケーブルを作ります!【eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #3】あのケーブルも日本橋に!?ポタフェスで出展したハンドメイドケーブル展示&相談会を日本橋でも開催!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #4】イチ押しのハンドメイドケーブルをご紹介!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #5】プラグ交換のパーツってどれを選べばいいの?【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #6】イチ押しのハンドメイドケーブルをご紹介!!その2
【クリニック通信 #7】ケーブル線材の選び方!
【クリニック通信 #8】あなたのSONY MDR-CD900ST消耗していませんか?e☆イヤホンクリニックで純正パーツ交換をしてみよう!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #9】イヤホンケーブルの耳かけ事情
【クリニック通信 #10】最強の汎用性!「ConX」&「マルチプラグ」徹底解説!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #11】クリニックスタッフ歴10ヶ月!e☆イヤホン名古屋大須店クリニックスタッフマロンの印象に残っている修理/カスタマイズ10選!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #12】クリニック担当のパーツの選び方をご紹介!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #13】編み編みしてみたい今日この頃なわけです【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #14】大切な愛機を守ろう!ガラスコーティングサービス「eSiq」徹底解説!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #15】お気に入りのPortaProたち
【クリニック通信 #16】宅配修理も可能なのです!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #17】クリニックスタッフ愛用のはんだ付け道具をご紹介!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #18】使用はんだで何が変わるの?はんだオプション徹底解説!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #19】多芯ケーブルの編み方レパートリーを増やしたいお年頃【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #20】ポタフェスでも出展!!人気のハンドメイドケーブルをご紹介!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #21】SHURE SEシリーズ実はこんな修理もやってます・・・!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #22】イヤホンが割れてしまっても諦めないで!ハウジング修復/接着メニューのご紹介!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #23】「そうだ、ケーブル作ろう」ということありますよね【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #24】クリニックへの質問に答えてみた!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #25】『eSiq写真展』ガラスコーティングの魅力伝われ~!!【#eイヤホンクリニック】
【クリニック通信 #26】ケーブル製作はじめました。【#eイヤホンクリニック】
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
