今回の記事は、すでにイヤホンの世界にどっぷりハマっている方向けではなく、どちらかというとこれからイヤホンを買おうと思っている方向けの記事になります。

以前書いていた【初心者ガイド】に近いかもしれませんね。

【初心者ガイド】予算5,000円以内!イヤホン入門機種【まずはイヤホンの選び方!】

 

 

さて、私が今いるSHIBUYA TSUTAYA店では秋葉原店と比べてみても比較的オーディオ初心者の方が多く、お客様といろいろお話する中で『あー私もそうだったなー』なんて思う悩み事もしばしば。

今でこそカスタムIEM(イヤモニ)も使ったりしていますが、e☆イヤホンに勤めるまでは私・・・

 

 

イヤホンが苦手でした。

 

なんでかって?

 

「イヤホンが耳に合わなくて

 ポロポロ落ちるから!

 

これだったんですよねー

よく雑誌の取材やe☆イヤホンTV内でも話したことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、イヤホンが耳に合わなすぎてイヤーピースを外して使ってました(笑)極力イヤホンは使いたくなく夏でもヘッドホンをつけるような人でした。いやこれ本当に。

 

「耳の上に乗る小さいヘッドホン探してるんですけど…」という方の話をよく聞いていると、悩みの根源は「イヤホンが耳に合わない」というところなんですよね。

 

じゃあイヤホンが苦手だった私が、どうやってイヤホンが使えるようになったのか。これから紹介するところを注意してみてみると解消につながるかもしれません!

 

 

イヤホンが耳に合わない時のチェックポイント

 

その1、イヤーピースのサイズは合ってますか??
その2、イヤホンのノズルの太さをみてみよう!
その3、正しい向きで装着しよう!

 

 その1、イヤーピースのサイズは合ってますか??

イヤホン

 

イヤホンを買って、本体は取り出したけど外箱の中身を確認しないまま捨てちゃってはいませんか?

ダメー!!絶対ダメー!!!

その箱の中には大事なものが入っているんです!

イヤホンの先のプニプニ部分、イヤーピースまたはイヤーチップというのですが実はこれって交換できるって知ってましたか?

どのメーカーのイヤホンも最初から付いているイヤーピースはMサイズがほとんど。ここの先を一つサイズの小さいSサイズや大きいサイズのLサイズに変えることによって耳にしっかりフィットします!

 

イヤピース各サイズ

 

例えばSONYのMDR-EX150ならSサイズより更に下のSSサイズも付属されているので女性ならより合わせやすいですよ!

付属されているイヤーピースだけではなかなか合わないという方は、シリコンタイプのものだけでなく、低反発素材でできているイヤーピースも販売されているのでそちらも試してみましょう^^

e☆イヤホンの実店舗ならイヤーピースの試着もできますので、お気軽にご相談ください♪

 

低反発素材イヤーピース、コンプライ!

イヤホンが耳に合うようになる!? イヤホンの先っちょ 低反発イヤピース”コンプライ”!

 

 

【初心者ガイド】イヤピース入門 - イヤホンのゴム・イヤホンの先っちょ –

【初心者ガイド】イヤピース入門 - イヤホンのゴム・イヤホンの先っちょ –

 

 

 

 

その2、イヤホンのノズルの太さをみてみよう!

イヤホン ノズル部分 

 

私もそうでしたが、耳に合わなくてポロポロ落ちちゃってる人はこのノズルの部分が太い可能性が非常に高いです。

最近でこそイヤホンを試してから購入できるお店が増えてきたので自分にピッタリあうイヤホンが探せますが、ネットで購入するとこういった部分までは詳しく書いていないんですよね(・ω・`)

 

イヤホン ノズルの口径の違い

 

様々なイヤホンの種類があるように、このノズルの太さも様々。耳が小さい人には細めのものがおすすめです!(SHUREwestoneKlipschなど・・・)

私はこれで解消されましたよ(ФωФ)!ちなみにその時買ったのがSE215SPE-Aでした!

 

 

 

その3、正しい向きで装着しよう!

イヤホンを間違った方向で装着した場合 

 

イヤホンには本体に小さく右左の印が付いています。

以外と気にされていない方が多いんですが、これ結構重要です。耳の向きに沿って形作られているメーカーがほとんど。

 

イヤホンを間違った方向で装着した場合 その2

 

耳に乗せるタイプのオープン型イヤホンを使っている方はいざ耳栓タイプのカナル型イヤホンを使うと、写真のように実はしっかりと耳に入っていないんですよね。イヤホンが置いている状態になっているためポロポロ落ちちゃうんです。ちょっと斜めに骨に沿って入れていくとピタッとイヤホンが収まります。

「シュア掛け」といって耳にケーブルをかけてイヤホンをつける方法もありますが、イヤホンの形状によっては「シュア掛け」しづらいものもありますので注意。

■関連記事:シュア掛けのメリットは?装着感UPのコツを解説!

■関連記事:イヤホンをシュア掛けするのに便利なアイテムをご紹介!

 


 

以上の3つが攻略できれば今まで苦手だったイヤホンも克服できるはず!

だいたいの方は、今までの経験上その2でご紹介したノズルのサイズを合わせるだけで解消されます(・∀・)!!

自分の耳にピッタリ合わせて楽しい音楽ライフを過ごそうじゃありませんか!

e☆イヤホンなら全てお試しできますので、イヤホン選びに困ったら是非e☆イヤホンへ!

 

 

 

 

それでは!

SHIBUYA TSUTAYA店よりまみたすがお送りしました!壁|・`ω・)ノシ