こんにちは。名古屋大須店のもり子もりぞーです。
最近、Nintendo Switch(有機EL)を買いました。ここ数年はスマホアプリばかりやっていたので、久々にゲーム機を買った気がします。
それはさておき、皆様ご存知の通り自分は女性スタッフではないので、(もり子って誰?)
早速本題に入ろうと思います。
そんなわけで今週の名古屋大須店舗通信は、
【名古屋大須店の女性スタッフが最近購入したもの】です!
この方にご登場いただきましょう!
どうもこんにちは!今日も元気な名古屋大須店のお嬢Follow @eear_ozyoです(งᐛ )ง
もりぞーからバトンタッチされたわけですが、これお嬢の愛機紹介なのでは…?とふと思ったのですが、いかがでしょう…?(笑)
まぁ、いっか。
それではJがここ最近購入したものをご紹介いたしましょうー!
…何だと思います??そう、まさかのこの子ですよ!!
SONY NW-ZX707 C
レビューブログはこちら!
レビュー動画はこちら!
ここでもりぞーから、質問が来ているので答えていきます!
NW-ZX707のどこが気に入ったんですか?
なんで買ったか…。これは単純な理由です。曲を再生して音を聴いた瞬間好きだった。それ以上もそれ以下もないです。ただ、実際購入するまではしばらく悩みました。悩んだと言っても他の子と迷ったというよりは、いつ買うのかという点に関してだけでした。
そもそもSONYのウォークマンに関しては、主にSシリーズとEシリーズが好きなので今までZXシリーズは余り手にしてこなかったというところがあります。別にZXシリーズが嫌いなわけではなく、いい音だと思うのですがボーカルの位置と低域の沈み方や音の抜け方が個人的に好みではなかったので、最終的には私一個人の好みという点で今まで手に取ってこなかったんです。
今回のNW-ZX707に関しては、eステの配信内や店頭でお客様とお話しする中で多く口にしているので、すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私が愛してやまないNW-A3000やNW-HD5と近しい音がして、その懐かしい音を今風にアレンジした、少し控えめな艶やかさを出してくれるのがとても気に入っています。イコライザーを基本的に触らない人間ですし、バランス出力もまだ聴いてはいないのですが、今現在アンバランス出力でもかなり満足しています(笑)
ただ使っているケーブルが断線しかけてるので、これを機にリケーブルでバランス出力を楽しもうかどうしようか悩んでいるのと同時に、バランスケーブルにしたらそのままだと音ゲーできないじゃん!?という葛藤に挟まれて毎日もやもやしていますが、取り合えず手持ちの別の3.5mmプラグのケーブルで一時的に何とかしのいでいます…。
イヤホンとのオススメな組み合わせはありますか?
おすすめの組み合わせと言いますが…実は購入したすぐ後にアプリの音ゲーのイベントが始まってしまい、思った以上に聴き込めていないんですよ…。これ本当にとんでもなく悔しい…。
先日無事にイベントも終了しようやく聴けるようになったので、ここ最近家ではずっと聴いてるんですが、めちゃくちゃ楽しい!!メインで使ってるイヤホンがカスタムIEMなのでここではちゃんとしっかりと聴いて感じた感想を少し語らせていただきたいと思います!!
まずは鬼のようにエンドレスで最近使っている64 AUDIOのA12t!!
この子は私の持っている機種の中で、全体のバランスを崩さずに柔軟性のある低域を出してくれるのでかなり気に入ってる子なんですが、実際NW-ZX707と合わせて聴くとお互いのいい所を尊重し合って出してくれて、最高に聴き心地がいいです…!!
もともとNW-ZX707は少しムーディーな感じの音を鳴らしてくれてボーカルは若干前に出てくるんですが、A12tはその前に出てくるボーカルをいい感じに抑えてくれて、より好みの位置感で鳴らしてくれます。個人的にはそのバランスがとても心地良く、楽曲全体を細やかに楽しむことができます!!
あれです…。プリンにカラメルソースが必要なのと同じ感じです。
そして、個人的におすすめの組み合わせ2つ目はこちら…!!NobleAudioのSAVANNA Cです!!
A12tとはまた異なった音作りで、低域も出しつつ中高域の細やかな再現が欲しい時にとても楽しませてくれる子です!!そしてA12tと明白に違うのは、音のエッジの効き方の違いです。SAVANNA Cは音と音の間の空間表現がととても丁寧なので、すっきりしていて全体的に聴きやすい音に仕上げてくれます。
SAVANNA C自体、ボーカルに少しフォーカスが当たるようなチューニングになっているというのももちろんありますが、楽器とボーカルの分離感がとてもいいので、聴くときに自分がどこに集中して音を聴くかによってかなり色んな表情をしてくれるのがとても楽しい組み合わせでもあります。本来、どちらかと言うと中高域が得意なSAVANNA Cですが、NW-ZX707が低域の得意な子でまさにお互いのいい所を補ってくれて、私の好みのチューニングに仕上げてくれてより音楽を楽しませてくれます。
A12tとの組み合わせがプリンだとすると、SVANNA CとNW-ZX707の組み合わせはフルーツポンチの様な感じの印象です。
ここまで2つのイヤホンとの組み合わせをご紹介しましたが、まだまだいろいろと聴きたい組み合わせがたくさんあるので、個人的にちまちま更新している“お嬢の愛機紹介”でもご紹介できればと思います!!
ではここでもりぞーにバトンを戻したいと思います。因みにもりぞーの持っているSENNHEISERのIE80と組み合わせるともりぞーの好きな組み合わせの音になると思うので、ぜひ試してみてねー!!現場からは以上です!!
思う存分語ってくれてありがとう!
いかがでしたでしょうか。もちろん各店頭にはNW-ZX707の試聴機のご用意がございますので、是非お試しくださいませ!
いよいよ今週末からはゴールデンウィーク!皆様のご来店をお待ちしております!
以上、もりぞーでした~。
【名古屋大須店舗通信バックナンバー】
■【名古屋大須店舗通信#1】個性が色々強すぎ!?e☆イヤ名古屋スタッフを紹介!!
■【名古屋大須店舗通信#2】マッツ店長に今オススメの商品を聞いてみた!
■【名古屋大須店舗通信#3】12月○○店で売れた製品ランキング!~完全ワイヤレスイヤホン編~
■【名古屋大須店舗通信#4】カスタム担当が紹介する”目立ってないけど実はめっちゃいいカスタム”紹介
■【名古屋大須店舗通信#5】有線イヤホンVS完全ワイヤレスイヤホンをスタッフ投票!
■【名古屋大須店舗通信#6】名古屋大須店のプレイヤー担当のガチ愛機紹介!
■【名古屋大須店舗通信#8】新人スタッフHULK(ハルク)が衝撃を受けた機種!
■【名古屋大須店舗通信#10】予算50万でオーディオ環境整えてみた!
【名古屋大須店のゴールデンウィークイベント情報はこちら】
■【#eイヤ名古屋大須店】4月29日・30日は店頭にて春の #Fender祭 を開催します!
■【#eイヤ名古屋大須店 】5月5日・6日は名古屋大須店限定で! #intime 買ってGO!5!G.WEEK!を開催いたします!!
もりぞーと申します。
主に中古側、たまに新品側でスタッフをしております。
日本ファルコムのゲームと音ゲーと田村ゆかりさんが好きです。