皆さんおはこんばんちはー(。・ω・)ノ゙
e☆イヤホンのりょう太です!
2015年6月26日追記:AK380の価格と発売日決定!
■【予約開始】「傑作の発展」!IRIVER Astell&Kern AK380発売日/価格決定!
春のヘッドフォン祭にて、発表会!
…iriver Astell&Kern AK380!
スペックなどなど↓
■関連記事:【速報】iriver Astell&Kern AK380発表!プロフェッショナルニーズに応える最上位モデル | eイヤホンのブログ
音質などなど↓
■関連記事:【HIGH END2015】iriver Astell&Kern AK380を試聴してみた!!! | eイヤホンのブログ
発表会とは言え、現状発売日と価格は未発表なまま。早く知りたいのはやまやまですが焦っちゃだめだめ。とにかく今は「ある情報」を見ていただきましょう。
今回、写真をたくさん撮りましたので…
この記事では写真大量で外観を凝視してみましょう!

AK380。ユーザーからは「50万円行くのかも?」などと噂されておりますから、これ二つで100万円?

現行機よりも大きくなったディスプレイ。「こきゅうとす」の文字が…。

手にした印象としては、AK240よりも大きいながらも持ちにくさはあまり感じず、むしろかなりいい感じ。

もちろんCDジャケット写真を表示できます。大きいってすばらしい。

より複雑なコントラストを描き出す造形。デザインのテーマは「光と影」だそうです。コンセプトの説明がちょっぴり中二病チックで個人的に心躍りました。

裏面はAK240同様にカーボン。

AK380のテーマの一つである「拡張性」を裏付けるものとして、オプションで登場予定の外付けアンプ。DACなどは搭載されておらず、純粋なアンプだそうです。

別角度から。下部にある4ピンの正体はバランス端子とのこと。

アンプの裏面はヘアラインの仕上げ。

突起部分はAK380本体との固定に使うネジ。AKのロゴが入ってます。

アンプにも特殊なカットが入っています。これはこれでお高い…のでしょうか。

ドッキング!!ひ、光ってる!!ちなみにこの状態でも比重的には「重い!」と思わせない絶妙な重さ。

接続状態ではこのようにランプが光ります。青いです。かっこいいです。

アップ接続時は出力端子が全て下へ。

AK380専用クレードルとCDリッピング用のドライブ。どちらもAKっぽいデザイン。

もういっちょ。発表会ではスピーカーを接続してのデモも。

裏面にはシピーカー用の端子も。この状態で据え置き機としても使用できる、というのが売りのようです。
モデルさん二連発。
動画もちょこっと!
嗚呼、価格が早く知りたい…!続報をお待ちください!
↓AK380についてもっと詳しく!↓
スペックなどなど↓
■関連記事:【速報】iriver Astell&Kern AK380発表!プロフェッショナルニーズに応える最上位モデル | eイヤホンのブログ
音質などなど↓
■関連記事:【HIGH END2015】iriver Astell&Kern AK380を試聴してみた!!! | eイヤホンのブログ
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
