「ポタフェス 2025 福岡」で個人的に注目している製品をご紹介していきます!!
皆様こんにちは、PR部のゆーでぃです!
ポタフェス開催まであと2日!!
ということでもうポタフェスがすぐそこですよ!
しかも今回は福岡の開催になるのでいつもよりワクワクします!
さて、この記事では先日公開された見どころブログの中からわたくしゆーでぃが初お披露目の製品や気になった製品を勝手にピックアップしてご紹介します!
少しでも参考になれば幸いです!
▼「ポタフェス 2025 福岡」みどころブログはこちら!
ゆーでぃが選ぶ!初お披露目・注目製品
- Acoustune/HSX1001 Jin -迅-
- ACTIVO / ACTIVO VOLCANO
- e☆イヤホン・ラボ/Axinite(アキシナイト)
- FOSTEX/TH1000RP、TH1100RP
- iBasso / Nunchaku
- LETSHUOER/Mystic 8
- NiPO/N2
- ONIX / Waltz XM10 LTD
- qdc / DEBUT
- Unique Melody / Mest Jet Black
- Unique Melody / UM Stardust
- 鹿島建設/OPSODIS 1
- 水月雨(MOONDROP)/流星-METEOR
▼会場マップはこちら
Acoustune/HSX1001 Jin -迅-(展示ブース:8F-27)

【8F-27】Acoustune / ANIMA / HAKU / MADOO
遂に発売したAcoustune初のワイヤレスイヤホンなんですが、約8万円ということでかなり高価なワイヤレスイヤホンです。
ですが、有線イヤホン化することが出来たり、チャンバーを交換することができたりと、この一台でいろんな楽しみ方ができます。

【8F-27】Acoustune / ANIMA / HAKU / MADOO
そして今回は参考出展として交換用有線モジュール(M:02)と真鍮チャンバー(C:02)を合わせて展示していただきます!
いやもう原型ないやん(笑)完全にAcoustuneの有線イヤホンにしか見えないですね。これはすごい!
ACTIVO / ACTIVO VOLCANO(展示ブース:8F-09)

【8F-09】アユート
★初お披露目製品
ACTIVOは近年非常に活発的に製品を出すようになってきました。
参考価格が13,200円となっていますが、トリプル・ダイナミック・ドライバーを搭載している機種とのことでマニアックですね~。
ダイナミックを3基積むこと自体が非常に珍しいのですが、それをこの価格で実現してくるのはかなり強気ですね。
これもかなり気になります。
e☆イヤホン・ラボ/Axinite(アキシナイト)(展示ブース:8F-06)

【8F-06】e☆イヤホン・ラボ
e☆イヤホン・ラボで透明なケーブルが出るのは初めてですね。
e☆イヤホン・ラボのケーブルは品質、サウンドがいいのはもちろんですが、MMCX、2Pin、pentacoonなど様々なコネクターを発売してくれるので、Axinite(アキシナイト)はリケーブルのレパートリーが少ないコネクターの救世主的なケーブルになるかもしれないですね!
FOSTEX/TH1000RP、TH1100RP(展示ブース:8F-15)

【8F-15】完実電気株式会社
ポタフェスでは普段聴けないような製品が聴けるのも魅力の1つです!
FOSTEXの最新フラッグシップは新開発の平面振動板RPドライバーを熟練職人の手による日本伝統の本藍で染め上げたハウジングに搭載しています。
これは一度聴いてみて欲しい機種です!
iBasso / Nunchaku(展示ブース:8F-32)

【8F-32】MUSIN
私のことを知っている方でしたら、「あーはいはいiBassoね」と思っていそうですが、そうです。私の大好きなiBasso Audioの最新ドングルDAC 「Nunchaku」です!
DC-Eliteという製品を知っていると思いますが、形は完全にDC-Eliteですね。
違うところは、Nunchakuには真空管アンプを搭載しています!
ドングルDACに真空管が搭載されるのは初のことでしかもDC-Eliteよりもかなり価格が抑えられるとのことです。
既に試聴会とかで聴いたことがあるかもしれませんが、是非聴いて欲しい一品です!
LETSHUOER/Mystic 8(展示ブース:8F-19)

【8F-19】ナイコム
もう見た目が強そう。絶対音いいやん。
もちろんイヤホンは音が良くてなんぼなんですが、このデザインは目を引かれますね~。
SonionとKnowlesのバランスド・アーマチュア・ドライバーを8基搭載してます。
さらに高精度CNCチタン合金筐体とのことで、チタンは中高域を綺麗に表現するのに長けている素材なのでこの製品もそういった機種なんじゃないかと勝手に予想しています。
LETSHUOERの製品は元々中高域がきれいな製品が多く、結構好きなブランドなのでこの機種は結構注目しています!
NiPO/N2(展示ブース:8F-17)

【8F-17】オリオラスジャパン
NiPO(ライポ)というブランドは新しいブランドで、このN2は既にオーディオファンの中では評価が高い製品になります。
中々いいお値段のするDAPになりますが、ディスクリートのアンプを搭載しており、完全オリジナルなサウンドが楽しめるこだわりの製品になっています。
自分自身もかなりいい音だと思ったので、まだ聴いてない方は是非聴いてみて欲しいです!
ONIX / Waltz XM10 LTD(展示ブース:8F-32)

【8F-32】MUSIN
この製品は今回のポタフェスで私が一番楽しみにしている製品です!
ONIXはオーディオファンの中でかなり評価の高いブランドになります。
そんなONIXの最新DAPは筐体がステンレススチールで出来ており、なんと11.5mmと非常に薄いボディになっています。
ONIX初となるDAPの「Overture XM5」が非常にいい音だったので、非常に楽しみにしている製品になります。
qdc / DEBUT(展示ブース:8F-09)
★初お披露目製品
qdcの中では安価な55,000円のカスタムIEMが参考出展するみたいです。
qdcはLiveシリーズ、Studioシリーズ、D-magicシリーズ、Hybridシリーズ、Hifiシリーズ、Anoleシリーズがありますが今回はLiveシリーズとStudioシリーズの2モデルがあるみたいです。
自分もqdcのカスタムIEMは使っていますがデザインオプションも豊富ですし、サウンドも素晴らしいのでこの価格でそれが楽しめるのは素晴らしいと思います!
5万円台でどこまでのクオリティなのか楽しみです!
より多くの方へプロユースブランドのカスタムIEM サウンドを届けるべく新規開発した #qdc コンセプトモデルとなるカスタムIEM エントリー、『DEBUT』(DEBUT-CS、DEBUT-CL)を是非 #ポタフェス にてお試しくださいませ🙇♂️#イヤモニ https://t.co/JOcJGmXT2U pic.twitter.com/krk72Svps2
— qdc (JP) (@qdc_IEM_jp) February 25, 2025
Unique Melody / Mest Jet Black(展示ブース:8F-36)

【8F-36】ミックスウェーブ株式会社
★初お披露目製品
MESTは非常に人気の高いシリーズでその最新モデルになります。
MESTシリーズは毎回丸みを帯びたデザインだったので、この少しかくかくしたデザインは驚きました。
また、MESTも含めた最近のUnique Melodyの製品は骨伝導ドライバーに強いこだわりがあるように感じられます。
今回も新開発の骨伝導を使用した技術を採用しているので、非常に楽しみです!
Unique Melody / UM Stardust(展示ブース:8F-36)

【8F-36】ミックスウェーブ株式会社
★初お披露目製品
チタニウム筐体を使ったMirageからなるシリーズの最新機種になります。
見た目はシルバーアクセサリーみたいで非常にかっこいいです!
Mirageは3BAという構成でありながら、メリハリのよい分厚い低域が特徴のサウンドでした。
UM Stardustも似たような傾向になっているのかはたまた全くの別物なのか楽しみです!
鹿島建設/OPSODIS 1 (展示ブース:8F-01)

【8F-01】GREEN FUNDING
まず最初は鹿島の「OPSODIS 1」です!この製品は過去のポタフェスにも出展していたものなので知っている方もいるかもしれませんが…
これかなりいいです!
お客様からの評価もかなり高い製品なので、遠くてポタフェス行けてないよーという方は一聴の価値ありです!
水月雨(MOONDROP)/流星-METEOR(展示ブース:8F-07)

【8F-07】水月雨 (MOONDROP) & スターズフュージョン
この製品はフェイスプレートに「ウィドマンシュテッテン構造」という鉄とニッケルを主要成分とするオクタヘドライト隕石で見られる模様を使っています。
要するに隕石を使っているみたいです。イヤホンの筐体でサウンドは変わるのですが、隕石ってどんな音するんですかね(笑)
全く見当もつかないので是非聴いてみたいです!
ということで、いかかがだったでしょうか。
今回ご紹介し切れなった製品も沢山ありますのでポタフェス当日はいろんな製品を聴いて楽しんで欲しいです!
また、ポタフェスで聴いた製品のレビューや会場の様子はSNSやブログでもご紹介しますので、そちらも楽しみにしていてください!
「ポタフェス 2025 福岡」について

ポタフェス 2025 福岡
開催概要
●イベント名称:ポタフェス 2025 福岡
●開催日程:2025年3月1日 (土) 11時~17時 (最終入場16時30分予定)
●入場料:無料(事前登録不要)
●会場:TKPエルガーラホール 8F 大ホール
●所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-4-2
●アクセス:福岡市地下鉄空港線 天神駅 徒歩5分 / 福岡市地下鉄七隈線 天神南駅 3番出口 徒歩1分 / 西鉄天神大牟田線 西鉄福岡駅 徒歩3分
※混雑時には入場を制限する場合があります。
▼「ポタフェス 2025 福岡」についてはこちらのブログもご覧ください!
▼2025年ポタフェス年間スケジュール公開中!
以上PRスタッフのゆーでぃがお送りしました!
※記事中の商品価格・情報は掲載当時のものです。

PRスタッフのゆーでぃです。
ポータブルオーディオの楽しさや素晴らしさを伝える活動をしています。
UVERworldが大好きです!