ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン SONY WH-1000XM4徹底レビュー!


hamachan

イヤホン・ヘッドホン専門店『e☆イヤホン』のはまちゃんです!!

 

遂に!

SONY

ノイズキャンセリング

ワイヤレスヘッドホン

WH-1000XM4が!

発売!

 

本日のブログでは「WH-1000XM4」の魅力に迫まりたいと思います! 前作との違いは何なのか? シリーズの進化の系譜は如何に!? 張り切ってご紹介します!

 

動画で見たい方はこちら!

 

 

SONY WH-1000XM4 レビュー

SONY WH-1000XM4

 

注目したい特徴

  • 進化した業界最高クラスのノイズキャンセリング性能
  • さらに進化した高音質設計~DSEE Extreme
  • 常に最適なリスニング環境を提供するスマートな性能
  • 上質なリスニングを実現する快適な装着感

 

 

 

パッケージを開封!

パッケージ

それではWH-1000XM4の実機を開封していきたいと思います!

 

パッケージを開封

 

 

充電ケースはスマートなデザイン

充電ケースはスマートなデザイン

高級感のあるスマートな専用ケース。

 

セミハードタイプのケースで、ヘッドホンをしっかりと保護

セミハードタイプのケースで、ヘッドホンをしっかりと保護します。

 

間仕切りで区切られている

間仕切りで区切られていますので、ケースに収納している時、ハウジング同士がぶつかって傷がつかないようになっています。

 

付属品が収納できます

この間仕切り部分は付属品が収納できます。

 

付属品もまとめて収納

有線接続用の3.5mmステレオミニ – 3.5mmステレオミニケーブルと、航空機用プラグアダプター、充電用のUSBケーブル(タイプC)がまとめて収納できます。

 

 

 

前作WH-1000XM3とよく似たデザイン

前作WH-1000XM3とよく似たデザイン

デザインは前作のWH-1000XM3とよく似ています。

 

全体的にマットな仕上がり全体的にマットな仕上がりです。

 

SONYロゴはカッパーの様な色

SONYロゴはカッパーの様な色で金属的な輝きを放ちます。

 

ヘッドバンドのアーム上部にWH-1000XM4と印字されている

ヘッドバンドのアーム上部にWH-1000XM4と印字されています。

 

L側ハウジング内部にセンサーの様なものが見える

L側ハウジング内部にセンサーの様なものが見えます。どうやら装着状態を検出するためのものの様です。

 

ボタン部

L側ハウジングには、電源スイッチ、外音コントロールなどを制御するカスタムボタンが設置されています。また、有線接続する際にはL側ハウジングに備えている3.5mmステレオミニ入力端子を用います。R側ハウジングには充電用のUSBコネクターが見えます。

 

ボタン部

 

 

ボタン部

 

 

イヤーパッド部

前作よりも接地面積が増えて柔らかい装着感になったイヤーパッド部分。

 

上質でもちもちとした手触り

上質でもちもちとした手触りです。

 

 

 

カラーバリエーションはブラックとプラチナシルバーの2色

カラーバリエーションは「ブラック」と「プラチナシルバー」の2色

カラーバリエーションは「ブラック」と「プラチナシルバー」の2色。

 

ケースのカラーも本体に合わせて上品なグレー

ケースのカラーも本体に合わせて上品なグレーに。

 

ブラックのロゴとは異なりゴールドカラーでロゴがあしらわれている

ブラックのロゴとは異なりゴールドカラーでロゴがあしらわれています。

 

清潔感があって、とてもエレガント

プラチナシルバーは清潔感があって、とてもエレガントです。

 

ジッパー部分はロゴと同じゴールドカラー

ジッパー部分はロゴと同じゴールドカラーです。

 

ブラックとプラチナシルバーを比較

ブラックとプラチナシルバーを比較。

 

ブラックとプラチナシルバーを比較

並べてみるとほんとにかっこいい。洗練されていますねー。

 

ブラックとプラチナシルバーを比較

最新の技術が詰め込まれているのに、いかにも「メカ」といった感じはなく、ファッションに馴染むデザインにまとまっています。

 

 

 

ノイズキャンセリングの精度が凄い

ノイズキャンセリングで騒音を低減

WH-1000XM4にはWH-1000XM3から引き継がれている、ユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」をさらに精度を上げ搭載しています。なんと前作WH-1000XM3の1.2倍多くノイズをカット!これによってユーザー1人1人に最適なノイズキャンセリングが施されます。

 

加えて、ソニー独自開発の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」と連動する新SoC(System-on-a-chip)。毎秒700回以上のセンシングからはじき出されるノイズキャンセリング処理は、ユーザーに快適な静寂を提供しています。

 

専用のアプリケーションと連動することでノイズキャンセリングの強度や、外音取り込みの強度も調節できます。まさに至れり尽くせり、ユーザーのストレスを限りなくゼロにする配慮ではないでしょうか。

 

 

 

装着するとそこは静寂の世界

装着するとそこは静寂の世界

WH-1000XM4を装着すると、そこはまさに静寂の世界。外の音が「すっ」とかき消えてしまい、恐怖を感じてしまうほどの圧倒的ノイズキャンセリング性能です。

 

かといって、ノイズキャンセリング特有のツンとする感覚もなく、長時間WH-1000XM4を装着していても耳が痛くなりにくいように感じました。

 

誰にも邪魔されず音楽や動画などに浸りたいときにWH-1000XM4を使えば、あなただけの無音空間を提供してくれます

 

 

 

ヘッドホンを装着していても、話したいときに「話せる」

ヘッドホンを付けたまま会話ができる

WH-1000XM4を使っていて、もっとも驚いたのは新機能である「Speak to Chat(スピーク・トゥ・チャット)」。装着しているユーザーの声に反応して音楽を一時停止させ、外音取り込みモードに切り替わるという機能です。

 

例えば、WH-1000XM4をノイズキャンセリングモードで使っていて誰かに声をかけられたりすると、ヘッドホンを外したり外音取り込みモードにしないと会話ができません。

 

しかし、こちらの「Speak to Chat(スピーク・トゥ・チャット)」を使えば、ヘッドホンを外すことなく自分が一声発しただけで自動的に外音取り込みモードになり、そのまま会話をすることができます。

 

ヘッドホンを操作をするのに、もう「手」はつかいません。自分がやりたい動作に対してヘッドホンがそれに合わしてくれます。

 

 

 

歴代1000Xシリーズで音質を比較してみた!

SONY歴代の1000X4機種

SONY歴代の1000X4機種

 

画像の右から、

初代:MDR-1000X

2代目:WH-1000XM2

3代目:WH-1000XM3

そして左端が4代目のWH-1000XM4です。

 

そもそも、初代のMDR-1000XからLDACやDSEE HX、外音取り込み、クイックアテンションモード、NCオプティマイザーなどを搭載しており、かなり完成度の高い製品でした。WH-1000XM2はそれらに加えてスマートフォンアプリによる制御ができるようになり、WH-1000XM3では高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1を搭載し、そのノイズキャンセリング性能を飛躍的に向上させています。

 

WH-1000XM4のサウンドを聴いたところ、これまでの1000Xシリーズのヘッドホンさらに上をいく、現時点での最高峰だと実感しました。

 

 

前作WH-1000XM3と比較すると、WH-1000XM4の方が自然な鳴り方をしているように感じます。音場のスケール感や奥行きの広がりが感じられるのは、やはり新SoCとDSEE Extremeの恩恵ではないでしょうか。ウーファーの様な振動に近い低音も鳴らしつつ、ボーカルの解像度の高さも両立させています。よりアコースティックなサウンドの再現性が向上していると感じました。

 

 

 

DAP内部に保存している音源の他にも、YouTubeで女王蜂「火炎」で聴いてみました。なぜなら、DSEE ExtremeはYouTubeの音源であってもアップスケーリングし、ハイレゾ相当のサウンドで楽しめるからです。

 

原曲はエレクトリックなビートを含んだロー感の強い現代的なサウンドと、空間的なアレンジが豊富な楽曲です。YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で配信されているバージョンは実に生々しい一発録り。アレンジはアコースティックメインで、情熱的に歌い上げるボーカルのアヴちゃんがめちゃめちゃカッコいいです。

 

WH-1000XM4は現代的なエレクトリックビートを激しく伝えつ、アーティストの生々しい表現にも寄り添える非常に優秀なヘッドホンであると感じました。耳の肥えたオーディオ好きから、「音楽はストリーミングで聴く」というお若い世代の方まで、幅広い層のお客様にマッチするサウンドなので、ぜひ一度ご試聴ください!

 

 

SONY WH-1000XM4 まとめ

SONY WH-1000XM4 まとめ

SONY WH-1000XM4をまとめるとこんな人におすすめです。

  • とにかく遮音して作業に集中したい方
  • 音楽鑑賞から映画、テレワークまでマルチに使いたい方
  • 前作WH-1000XM3のユーザー

 

WH-1000XM4はあらゆるシーンで音楽も映画も動画もテレワークも自分だけの世界で楽しめるヘッドホンです。

 

また、声を出すだけで外音取り込みモードになる「Speak to Chat(スピーク・トゥ・チャット)」が画期的!ぜひe☆イヤホンの店頭試聴機で体感いただきたいです!

 

 

以上!

はまちゃんがご案内いたしましたー!

※記事中の商品価格・情報は掲載当時のものです。