ネックバンド型NC+BTイヤホンの第2世代SONY WI-1000XM2を使ってみた


 

e☆イヤホンPRスタッフのかわちゃんです。

SONYから先日ネックバンド型NC+BTワイヤレスイヤホン「SONY WI-1000XM2」が発表されました。

 

SONY WI-1000XM2

 

 

 

 

2019/12/7

発売予定

 

 

メーカー曰く性能最優先の設計で、業界最高水準のノイズキャンセリング性能と音質を実現したネックバンド型ワイヤレスイヤホンとのこと。

今回の記事ではそんなWI-1000XM2の特徴や実際の使用感、音質などをレビューします。

 

目玉機能

まずは製品の目玉となる機能をご紹介いたします。

 

 

「QN1」プロセッサー搭載により業界最高水準のノイキャン性能を獲得

 

 

SONYが誇る独自開発のノイズキャンセリング用プロセッサーQN1がWI-1000XM2にも搭載されています。

非常に高い性能と大評判のWH-1000XM3にも搭載されている物と同じプロセッサーで評判は折り紙付き。ネックバンド型イヤホンでも業界最高水準のノイズキャンセリング性能をご体感できる製品です。

 

 

またQN1の性能を最大限に発揮するためにノイズを検知するセンサー(マイク)にもこだわりました。

一つのハウジングの中に2つのセンサーを配置した「デュアルノイズセンサーテクノロジー」も搭載。2つのセンサーで効率的にノイズを集音します。集音したノイズと音楽の信号はすべて一旦デジタル化され、騒音を打ち消す逆位相の音を高い精度で生成。

周りの騒音が非常に気になる場面でもより静かな環境で、しかも曇りのないクリアな音楽再生が可能となっています。

 

 

ドライバーにはハイブリッドドライバーを採用

 

小型高感度9mmダイナミックドライバーユニットと、小型化・高音質化を実現したバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを組み合わせた、HDハイブリッドドライバーシステムを搭載。クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生が特徴となっています。

 

 

ワイヤレスでもハイレゾ音質

WI-1000XM2はワイヤレスイヤホンにも関わらずハイレゾ音源を楽しめるさまざまな機能が搭載されています。

 

DSEE HX

 

 

アップコンバート技術DSEE HXをイヤホン本体に内蔵しています。

DSEEとはファイルの圧縮によって失われた音を高度なAIを用いて演算し補完することで音質向上を図る技術です。

MP3などの圧縮音源を最大96kHz/24bitというハイレゾ相当までアップコンバートできるので音源を持っていなくてもハイレゾ級の音質で楽しめるというすぐれもの。

たとえばストリーミングサービスなどを利用する際、配信される楽曲は圧縮音源というパターンが多いので非常に相性が良さそうですね。

 

 

LDAC対応

 

最大990kbps 96khz/24bitの広帯域の情報量を転送できるコーデック「LDAC」に対応しているのでLDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツをワイヤレスでもお楽しみいただけます。

 

 

外観

 

今回メーカよりサンプルをお借りしたので外観をチェックしていきましょう。先代モデルとなるWI-1000Xとの比較も交えご紹介いたします。

 

 

イヤホン本体。SONYを代表するノイズキャンセリングシリーズ、ヘッドホンの「WH-1000XM3」完全ワイヤレスの「WF-1000XM3」と同じく統一感のあるフラットなデザインが採用されています。

 

 

先代モデルとなるWI-1000Xと並べて見ました。WI-1000Xと比較するとWI-1000XM2は非常にシンプルな見た目。

 

 

また、全体的にほっそりとシェイプアップした印象を受けます。シェイプアップしたのは見た目だけではなく本体重量も(61g→44g)と約3割ほど軽くなりました。

 

 

シリコン製のネックバンドのおかげで快適な装着感。折りたたむとコンパクトに。

 

 

大きく変わったポイントとしては、ネックバンド部分にシリコン素材を採用している点です。より柔らかで柔軟性に富んだ素材で首周りにピッタリとフィット。バンド自体の直径もより細くなったので、実際に装着してみると着けている感じの少ない自然な装着感と感じました。

 

 

また高い柔軟性のおかげで写真の通り、クルクルッと折り畳めることが可能になりました。折り畳んだ際の大きさは、他のネックバンド型ワイヤレスイヤホンと比較してかなりコンパクトなので持ち運びしやすいデザインです。

 

 

付属する純正ケースもメガネケースほどの大きさ。小さいバッグの中にポンと入れて簡単に持ち運びができるようになりました。

 

 

リモコン部分はケーブル部分に搭載。操作がより快適に。

 

 

先代モデルのリモコンはネックバンド内にリモコンが内蔵されていましたが、WI-1000XM2ではリモコンが右側のケーブルに配置されています。

実際に使ってみた感想としては、リモコン部分がケーブル上に搭載されているWI-1000XM2のほうが快適に操作ができました。

リモコンには音量+ボタン、再生通話ボタン、音量-ボタン、カスタムボタンが配置されています。

カスタムボタンはデフォルトで、ノイズキャンセリング音、外音取り込みモード、ノイズキャンセリングオフの切り変えが割り当てられており手元で簡単に調整することができます。

 

またボタンを長押しすると使用環境合わせてノイズキャンセリング機能を最適化する(NCオプティマイザー)が起動します。

 

航空機アダプターが付属します

 

特に飛行機の中で気圧が変化した時に効果を発揮する機能で、周りの気圧に合わせて最適な状態に合わせてくれます。

最適化自体は約2秒で完了とスピーディーに行えるのもポイント。

 

 

電源ボタンはネックバンド型の中に内蔵。スマートフォンとのペアリングは素早く行えるので快適です。

 

 

充電ポートは最近のトレンドに合わせてUSB-type C 端子を採用しています。コネクタの向き関係無く接続ができるのは良いですね。

連続再生時間はノイズキャンセリングオンの状態で10時間とパワフルな再生時間を誇ります。

フル充電までの時間は3.5 時間、充電10分で約80分使用可能なのので万が一充電し忘れた時にも安心ですね。

 

 

 

アプリとの連携で細かい設定が可能

 

WI-1000XM2はSONYの純正アプリと連携することでより細かい設定が可能です。

 

 

アプリ画面はこんな感じ。ノイズキャンセリングの強度を20段階で調整可能。

 

 

イコライザー機能も搭載されています。5つの帯域を20段階で調整することができるのでより自分の好みに合わせて音質を調整できます。

 

 

また音が途切れやすい環境で効果的な接続優先モードへの切り替えや、SONY独自のアップコンバート技術DSEE HXのオンオフ、カスタムボタンの割り当ての変更など多数の機能をカスタマイズできるのがポイントです。

 

良好な装着感

 

WI-1000XM2はより装着感を向上させるために。イヤホン本体とイヤーピースに少し角度を付けた設計になりました。

 

 

実際に装着してみると大きいハウジングにも関わらず装着時に耳にスッと入り快適。耳の形状に合わせてうまーく入り込んでくれるので長時間着けていてもハウジングが耳に当たって痛いということは無く快適でした。感覚としては圧迫感が少なくゆるく軽めの装着感と感じました。

 

 

またこんなに沢山のイヤーピースが付属します。

ソニーが誇る高性能イヤーピース「ハイブリッドイヤーピース」

(SS/S/M/L)の4サイズ

 

フォーム型とシリコン型の中間の素材で遮音性と耐久性を両立した「トリプルコンフォートイヤーピース」

(S/M/L)の3サイズ付属します。

沢山のイヤーピースが付属するので自分の耳に合わせて装着感を細かく調整できるのも大きなポイントなのではないでしょうか。

 

 

 

音質

 

 

 

お次は実際にWI-1000XM2を試聴した際の感想です。

まず特筆すべきはノイズキャンセリング性能の高さ。

大きめのノイズ元を作ろうと思って最大風量の扇風機の隣とか、掃除機をかけながら使ってみたのですが、ほとんど気にならなくなるほどノイズが軽減されてびっくりしました。

特に低域のノイズを非常に効果的に軽減してくれるという印象。乗り物で移動する時に非常に効果を発揮してくれそうな印象。イヤホンを装着するだけで専用のリスニングルームにいるようなそんな感覚。

無音時のホワイトノイズもWI-1000XM2は全く気にならないレベル。気になるノイズとは無縁で音楽に集中することができます。ツンとした感じやノイズキャンセリング製品にありがちな違和感のある閉鎖感とは無縁で自然とノイズを低減してくれ性能の高さが伺えます。

ソニー独自のノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」と周りの騒音を物理的に遮断しやすいカナルタイプのイヤホンの組み合わせはは正に鬼に金棒といったところですね。元ラインナップの中で最高レベルのノイズキャンセリング性能を誇る製品なのではと感じました。

 

 

 

 

そした、音楽の音質自体も非常に良好です。ワイヤレスイヤホンの枠組みを超えた曇りを感じさせない透明感のある音質。特にボーカル部分が繊細さと柔らかさがうまく両立した素晴らしい表現力です。ボーカルの距離感はやや近めで細かいニュアンスや歌い分けなど聞き取りやすいと感じました。

高域も解像感が高く透き通った音質をお楽しみいただけるかと思います。抜けがよく壁を感じさせないのもいいですね。音のエッジ部分に程よく丸みをもたせマイルドにしているので、どんな楽曲も気持ちよく聴けるようなチューニングを施されているのもポイントなのではないでしょうか。

低域の量感は多すぎず少なすぎず丁度いい量感。傾向はどちらかというと柔らかく包み込まれるような質感の低域。しっかりとした奥行きも感じられ、しんみりと音楽に浸れるような音質です。

 

 


 

 

どんな楽曲にも合う非常にバランスの取れたチューニングと「完全ワイヤレスでは体験できない高音質」が持ち味の製品なのではないでしょうか。ワイヤレスイヤホンの音質と性能の限界をまたひとつ押し上げたと感じられる製品。加えてSONYらしく多機能なのもかと思います。

 

ワイヤレスで音楽を楽しみたいけど音質は絶対に妥協したくないという方に非常にオススメです!ぜひ一度お試しください。

 

動画でも紹介しています

 

 

以上、最後まで読んで頂いてありがとうございます!

eイヤホンPRスタッフのかわちゃんがお送りいたしました。