ASUSよりFusion 700&Fusion Wirelessのご紹介です!
日本橋本店ゲーミング担当のレオです。
最新のゲームタイトルが続々と発表されていますが、
個人的にはバイオハザード RE:2が楽しみで、初プレイが小学生の時なのですが、
リッカー登場シーンは今でも覚えています……
名作をまた楽しめるのもゲームの良いところですね!
さて、今回はASUSよりゲーミングヘッドセットの新製品をご紹介させて頂きます!
まずはこちら!
ASUS ROG Strix Fusion Wireless
特徴
■バッテリー駆動最大15時間/通信範囲最大20m50mmのASUS エッセンスドライバーを備え、重低音の表現を可能にしたヘッドセット。
■タッチプレートで音量などの設定を操作でき、USBコネクターを使用するためPC以外のデバイスでも使用可能。
■デュアルアンテナの2.4GHzワイヤレス技術が、安定した遅延の少ないオーディオ伝送を実現幅広いPC、PlayStation 4に対応。
■最長約15時間のバッテリー駆動時間と20mの通信範囲により、自由に連続プレイが可能。
■50mm ASUS Essenceドライバーと独自のエアタイトチャンバー技術で、没入感のあるオーディオを実現。
■ヘッドセットのタッチ操作で、音量など、よく使用する設定を瞬時に調整。
■ROG Hybridイヤークッションによる優れた快適性と遮音性。
スペック
■ドライバー:φ50mmネオジムマグネットドライバー
■接続方法:2.4GHzワイヤレス(USBアダプタ付属)
■質量:360g
■バッテリー駆動時間:約15時間
ASUS ROG Strix Fusion 700
特徴
■バッテリー駆動最大17時間/バーチャル7.1chサラウンド対応/Hi-FiグレードのESS ES9018 DACとSABRE9601Kアンプを内蔵スマートフォン向けにBluetooth 4.2に対応。
■USBでも接続可能なヘッドセット。1,680万色を表現するASUS Aura RGBにも対応しており、他のAura対応ROG製品と発光パターンを同期させることも可能。
■Bluetooth 4.2およびUSB接続対応で、VoIPや電話でチームメートと会話し、PC、PS4、スマートフォンでゲームしながら音楽も聴くことが可能
■これまでにない臨場感あふれるゲーミングオーディオを実現するHi-FiグレードのESS ES9018 DACとSABRE9601Kアンプ
■細部にまでチューニングされたASUS Essenceドライバーと独自のエアタイトチャンバー技術で、没入感のあるオーディオを実現
■Bongiovi Acousticsと共同開発した独自のプラグアンドプレイのバーチャル7.1サラウンドサウンド
■専用のモバイルアプリを使用した、Bluetoothによるヘッドセット同士のRGBライトシンクロナイゼーション
■電話に応答し、音量、再生機能、RGBライトシンクロナイゼーションを調整できるヘッドセットのタッチプレート
スペック
■ドライバー:φ50mmネオジムマグネットドライバー
■接続方法:USB(PC、ゲーム機)、Bluetooth4.2(スマートフォン)
■質量:360g
■バッテリー駆動時間:約17時間
どちらもワイヤレスゲーミングヘッドセットで、バッテリー駆動時間が
Fusion Wirelessは約15時間、Fusion 700は約17時間となっていて、
長時間のゲームプレイには嬉しいですね。
少し接続方法は異なるヘッドセットですが、ワイヤレスヘッドセットデビューにいかがでしょうか!
以上、ASUSよりFusion 700&Fusion Wirelessのご紹介でした!
PR部のレオです。
動画編集など、裏方としてひっそりと活動してます!
トムとジェリーが好きなのと映画見るのが好きです。
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
