こんにちは!秋葉原店のきーちゃんです。
あっという間に新年度ですね、皆様いかがお過ごしですか?
本日最初の1枚はこちら!
先月、スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY FANTARATION」
に行ってきました。
可愛いスヌーピーをモチーフにした驚きの作品が沢山あり、とっても楽しかったです!
さて、本題はこちらです↓
【バックナンバーはこちらから】
■第1回 Apple iPod classic の巻 (旧ブログ)
■第2回 SONY ウォークマンFシリーズ の巻 (旧ブログ)
■第3回 FiiO X3 の巻 (旧ブログ)
■第4回 FiiO X5 の巻 (旧ブログ)
■第5回 iBasso Audio DX90j の巻 (旧ブログ)
■第6回 AK100&AK100MKIIの巻 (旧ブログ)
■第7回 AK100IIの巻 (旧ブログ)
■第8回 AK120&AK100II を大比較!の巻
■第9回 FiiO X1の巻【発売記念】
■第10回 AK120IIの巻
■第11回 Lotto PAW Goldの巻
■第12回 SONY NW-Aシリーズの巻
■第13回 SONY NW-ZX1の巻
■第14回 SONY NW-ZX2の巻
■第15回 AK240&AK240SSの巻
■第16回 AK240&NW-ZX2&PAW Gold の巻
■第17回 Digital&Analog Calyx M の巻
■第18回 Acoustic Research AR-M2の巻 【発売記念】
■第20回 FiiO X3 2nd generationの巻 【発売記念】
■第23回 COWON PLENUE 1&PLENUE M の巻
■第24回 FiiO X5 2nd generation の巻【発売記念】
■第29回イーイヤの日特別編:カテゴリー別で選ぶ!オススメプレイヤー の巻?
■第37回 Acoustic Research AR-M20 の巻【発売記念】
■第38回 IRIVER Astell&Kern AK70 の巻【発売記念】
■第41回 IRIVER Astell&Kern AK70 & Mojo &DIGNIS avec Red for AK70 and mojo の巻【番外編】
■第48回 IRIVER Astell&Kern AK380SS の巻
■第49回 Pioneer private XDP-30R の巻
■第51回 IRIVER Astell&Kern KANN の巻
■第52回 IRIVER Astell&Kern A&ultima SP1000 Stainless Steel の巻
本日ご紹介するのは・・・
SHANLING M3s
カラーは4種類!私は前回のFiiO X3 MarkIIIに続き、今回もレッドを選びました!
■メーカー製品情報はコチラ
簡単に”SHANLING(シャンリン)”
というブランドについてご紹介します!
”SHANLING(シャンリン)は1988年にHiFiステレオパワーアンプの製造を皮切りにオーディオ製品の開発をスタート。
ブランド設立より約30年の歴史の中で多項目に渡る特許技術使用資格を獲得すると共にSACD/CDプレーヤー、HiFiアンプ、真空管アンプ、高度なミニミュージックセンター、チューナー、AVアンプなど幅広いラインナップの製品を製造している。
現在では多くの一流ハイエンドサプライヤーとの密接なパートナーシップを確立し、業界内でも有名メーカーの一つ。”
いかがですか?ご興味湧いてきましたか?
これまで私が書かせて頂いたSHANLINGさんのプレイヤーはこちらです。↓
是非こちらも読んでSHANLING製品に詳しくなってくださいね!
私が思う、SHANLING M3sの魅力はこちらの3点!
①まずはご試聴を!コスパ抜群!柔らかな音質!
(ブログ執筆時:\39,800-)
②連続再生13時間のバッテリー!
③手にすっぽり収まるコンパクトなボディとカラバリ豊富なデザイン!
■付属品
・充電/データ転送用 USB ケーブル(C-A)
・カードリーダー
・リセットピン
・保護フィルム
・クイックスタートガイド
・説明書
・保証書
ケース装着①
いかがですか?本体と同色の手触りの良いレザーケースです。
ケースは別売りされているプレイヤーも多い中、このようなお洒落なケースが同梱しているなんてお得ですね!
物理ボタンは上部にある電源ボタンを除いて全て覆われしまいます。
ですが実際使用してみたところ、操作に特に影響は無いです。
個人的な意見になりますが、ケースに入れてしまうとダイヤルが少々回しずらく感じました。
ケース装着②
背面下部にはメーカーロゴが入っています。
さり気ない周りのステッチもお洒落です。
ケース装着③
SDカードスロット部分はケースに覆われてしまいますが、その他の接続部分は空いています。なので普段はストレス無くご使用頂けると思います。
Type-Cケーブル
充電やデータ転送はUSB Type-Cケーブルになります。
間違えて多くのプレイヤーの接続端子となっているmicroBケーブルを突っ込まないように注意してくださいね。
iPhone 6s(左)との比較①
いかがですか?
私にとっては、ポータブルプレイヤーと呼ぶのにふさわしいサイズ感です!
iPhone 6s(左)との比較②
厚さはiPhone 6sの2倍程あります。
私はiPhoneを普段ケースに入れて持ち歩いていているので、この比べた時の差は全く気になりません。
外観:約53× 約113× 約14.5(mm) (WxHxD)
個人的に、ディスプレイの大きさが黒い部分全てでは無いのが少々残念です。
表面の約2/3がディスプレイ面積となっています。
因みに今回このブログでは明るさを全てMAXで撮影しています。MAXに設定して、丁度よい明るさかなと個人的には感じます。
重量:約 135g
見た目通りの重さかな、という印象です。
私はおそらく手が小さい方ですが、私のように手の小さい方でも持ちやすいサイズ感と重さかなと個人的には思います。
正面
・ディスプレイ :3 インチ Retina HD ディスプレイ(480×800)
正面から見るとよくわかるように、左上部は角ばっているのに対し、右上部は角が取れて丸みがあります。
小さいながらアルバムアートワークも綺麗に表示されていますね。
ここでご注意いただきたいのが、タッチパネルではない点です。
最近はタッチパネル搭載のプレイヤーが多く世に出回っている中、アナログ感が持ち味の珍しいモデルですね。
私は普段iPhoneを使っていることもあり、操作中何度もディスプレイをタッチしてしまいました。(笑)
メニュー
メインメニューの表示がこちらです。
ダイヤルを回すことによって5つのアイコンを選択出来ます。
曲を再生している場合は、アルバムアートワークと曲名・アーティスト名が表示されます。
”再生中”アイコンの中身
メニュー画面の一番上、”再生中”アイコンの中身はこちらです。
個人的には、曲を探す際にアルバムのジャケットから視覚的に見つけることが出来ないのが少しばかり残念です。
背面
背面上部にはメーカーロゴが入っています。
右側面
上から、
・多機能ダイヤル/ボリューム(0~100)/決定ボタン/長押しでエディットモード
・リターンボタン(1つ前の画面に戻ります。又、長押しでホーム画面に戻ります。)
先ずはこの2つのボタンの役割を覚えることが使いこなす第一歩です!
ボリューム表示(0~100)
本体右側に付いている多機能ダイヤルを回すと、このような表示に切り替わります。
多くのプレイヤーではこのような画面を表示させた後、指でスクロールすると一気に変更出来ますが、先程書かせて頂いた通り、このM3sはタッチパネルではないので、地道に回してくださいね。(笑)
上の写真では指で隠れてしまいましたが、ディスプレイ内右上部にボリュームは数字で表示されます。
左側面
上から
・リセットボタン
・前曲/前ページボタン
・再生/停止ボタン
・次曲/次ページボタン
・MicroSDカードスロット 最大256GB(※内蔵メモリはありません。)
操作ボタンの配置が非常にシンプルなので、単純な操作はポケットに入れたままでも可能ではないでしょうか。
MicroSDカードスロット
この向きで差し込んで下さい。SDカードを差し込む向きがプレイヤー本体に書いてあるものもありますよね?
今回自分自身入れる向きがすぐに分からなかったので、ここでご紹介しておきます。
上部
・電源/ロックボタン
起動にかかる時間は中に入っているデータ量にもよるかもしれませんが、私が試してみたところほんの6~7秒です。
是非ご自身のSDカードでご試聴される際は是非その辺りも、確認してみて下さいね。
きっと毎日使うものだと思いますので、ストレスフリーであることは非常に重要です。
下部
左から、
・USBポート(Type-C)
・3.5㎜ステレオイヤホン出力端子
・2.5㎜バランスイヤホン出力端子
端子が一直線に並んでいないところが個人的にちょっぴり気になりますが、
ここでのポイントは2.5㎜バランスイヤホン出力が搭載されている点です!
イヤホンを選ぶ幅が広がりますね!
それでは早速レビューを書かせて頂きます。
聴いてみた!
■連続再生時間
約 13 時間(3.5mm 出力時)
約 8 時間(2.5mm 出力時)
バッテリー持ちに関してですが、ハイレゾ対応プレイヤーの中では優秀な部類に入ると私は思います。
今回は有線、ワイヤレスでの試聴になります。
有線では最近中古に沢山入荷してくる人気イヤホンNEPTUNEで試聴してみました。
耳掛けタイプのイヤホンが苦手な私でもカッチリハマってくれます。
ワイヤレスは、前回に引き続きYAMAHAさんです。
YAMAHA EPH-W53【Bluetoothワイヤレスイヤホン】
楽器メーカーさんならではの細部までの音へのこだわりが魅力的なワイヤレスイヤホンです。装着し易く、外れにくい点もポイントです。
是非こちらもご試聴してみてくださいね。
今回も、私の大好きなアーティスト、上原ひろみさん、リトグリちゃんの音源を使用します。私が先ず感じたのは全体のバランスの良さです。
どこかの帯域が強調されるということは無く、全体の印象を重視したチューニングがなされているように個人的には感じます。
私がいつも重視しているピアノの音は、柔らかく、且つ芯のある音に感じました。ボーカルのレスポンスも良く、ストレス無く音楽を楽しむことが出来ます。
個人的には、それぞれの音がしっかり分離されているというよりは、広がりすぎずに程よい空間表現がなされていると感じました。
又、刺さるところが無く、長時間聴いても聴き疲れが無い傾向が強い印象を私は受けました。2.5㎜バランス出力端子の搭載も注目すべきポイントです。2.5㎜バランスイヤホンをお持ちの方もまだトライしたことが無い方も、是非聴き比べを楽しんでくださいね。
■DSD 再生 DSD256 (Bluetooth 接続時は非対応)
■DAC 機能 PCM 最大 384kHz/32bit までサポート
■Bluetooth4.1 (aptX 対応)
■対応フォーマット対応フォーマット
ISO、DSF、DFF、APE、FLAC、ALAC、M4A、WMA、AAC、MP3、WAV、etc.
こんな機能もあります↓
デジタルフィルタ
以下4種類の設定が可能です。
・Sharp
・Slow
・Short delay sharp
・Short delay slow
EQ
EQは以下の種類があります。
・ロック
・クラシック
・ジャズ
・ポップ
・ダンス
・ボーカル
・センチメンタル
・メタル
・カスタム
ディスプレイ表示を変更してみた!①
ディスプレイ表示を変更してみた!②
ディスプレイ表示を変更してみた!③
いかがですか?
気分によってディスプレイデザインを変えて楽しめます!
大事なのでもう一度書かせていただきます!
私が思う、SHANLING M3sの魅力はこちらの3点!
①まずはご試聴を!コスパ抜群!柔らかな音質!
(ブログ執筆時:\39,800-)
②連続再生13時間のバッテリー!
③手にすっぽり収まるコンパクトなボディとカラバリ豊富なデザイン!
■その他仕様
・DAC IC AK4490 x2
・AMP IC AD8397 x2
・ローパスフィルタ IC MUSES8920 x2
・ゲイン LOW/HIGH
・出力 130mW@32Ω(3.5mm)、230mW@32Ω(2.5mm)
・周波数特性 20Hz~20kHz(-0.15dB)
・THD+N(全高調波歪み率+雑音) 0.0015% (A-weighting、出力 500mV)
・感度 >115dB
・ダイナミックレンジ >108dB
・チャンネルセパレーション >75dB(3.5mm)、>102dB(2.5mm)
・出力インピーダンス <0.3Ω(3.5mm)、<0.6Ω(2.5mm)
【最後に】
最後まで読んでいただきありがとうございます!
第54回 SHANLING M3s の巻 はいかがでしたか?
ここでお知らせです!先月秋葉原店は4階店舗をリニューアル致しました。
又、e☆イヤホン買取&クリニック専門店が別ビルにオープン致しましたので、お間違えの無いようご注意下さい。
スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。
以上、秋葉原店のきーちゃんがお送りしました。
次回もお楽しみに!Twitterもよろしくお願いします。→@eear_kiichan
【WEBでのご注文はこちら】
【バックナンバーはこちらから】
■第1回 Apple iPod classic の巻 (旧ブログ)
■第2回 SONY ウォークマンFシリーズ の巻 (旧ブログ)
■第3回 FiiO X3 の巻 (旧ブログ)
■第4回 FiiO X5 の巻 (旧ブログ)
■第5回 iBasso Audio DX90j の巻 (旧ブログ)
■第6回 AK100&AK100MKIIの巻 (旧ブログ)
■第7回 AK100IIの巻 (旧ブログ)
■第8回 AK120&AK100II を大比較!の巻
■第9回 FiiO X1の巻【発売記念】
■第10回 AK120IIの巻
■第11回 Lotto PAW Goldの巻
■第12回 SONY NW-Aシリーズの巻
■第13回 SONY NW-ZX1の巻
■第14回 SONY NW-ZX2の巻
■第15回 AK240&AK240SSの巻
■第16回 AK240&NW-ZX2&PAW Gold の巻
■第17回 Digital&Analog Calyx M の巻
■第18回 Acoustic Research AR-M2の巻 【発売記念】
■第20回 FiiO X3 2nd generationの巻 【発売記念】
■第23回 COWON PLENUE 1&PLENUE M の巻
■第24回 FiiO X5 2nd generation の巻【発売記念】
■第29回イーイヤの日特別編:カテゴリー別で選ぶ!オススメプレイヤー の巻?
■第37回 Acoustic Research AR-M20 の巻【発売記念】
■第38回 IRIVER Astell&Kern AK70 の巻【発売記念】
■第41回 IRIVER Astell&Kern AK70 & Mojo &DIGNIS avec Red for AK70 and mojo の巻【番外編】
■第48回 IRIVER Astell&Kern AK380SS の巻
■第49回 Pioneer private XDP-30R の巻
■第51回 IRIVER Astell&Kern KANN の巻
■第52回 IRIVER Astell&Kern A&ultima SP1000 Stainless Steel の巻