どもども。
プレミアムフライデーでしたね。。。
気持ち的にあれだったんで入浴剤買いました。
で、、僕のプレミアムフライデー終了!
はい。
格安ハイレゾプレイヤー!
お値段¥15,900-!
本日発売発売です!
以前大先生がブログで紹介してくれています。
Hidizs
AP-60
Black / Red / Aureate / Pink / Blue

画像はブラックモデル。
以下、スペックです。
バランス接続などは不可ですが、
一般的なプレーヤー機能に加え、
PCやスマートフォンに接続してDACアンプとしても使えるなど、
汎用性の高い造りになっているようです。
PCM変換とはいえ、DSD形式もサポートしているのは嬉しいところ。
※国内版のみBluetooth機能が非搭載の仕様となります。
そのサイズ感はまさに圧巻!
手のひらに収まる小ささです。

軽さも50g。AK380Copper+AMPの約13分の1。
実際に手に持ってみると、50gの軽量さが実感できます。
厚みはあるものの、『MegaMini』の69gや、
『SHANLING M1』の60gを下回るという驚愕の数値。
現状販売しているハイレゾプレイヤーでもトップクラスの軽さですね。
せっかくなので、手持ちのAK300と比較してみました。
結構ぼてっとした大きさの部類のAK300と比較しても、
かなり小さいことが窺えるサイズ差だと思います。
光沢もあって、結構高級感もありますね。
IE800で試聴。
まずはローゲインで聴いてみると、中高音域寄りの音で、耳当たりは軽め。
粒立った音が心地よく、気軽に聴いていられる感じでした。
対して、ハイゲインに切り替えると印象が一変。
低域の質量感がグッと増し、力強さを感じられるサウンドに。
解像度も悪くないので、結構しっかり聴き込めます。
また、静電式タッチになっているコントロールインターフェイスは、
境界線がやや曖昧ではあるものの非常に感度が良く、
レスポンスに苛立ちを覚えることは殆どありませんでした。
総合的な音の完成度で言えばもちろんハイエンド機には劣るものの、
この音を50gで持ち歩けるという利便性は計り知れません。
最近ちょっとサブ機を探されている方が増えてきているような気がします。
もちろんサブ機ではなくてもメインでもハイレゾを楽しめるかと思います。
あと、、
安いね!
お値段が¥15,900-!
ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
↓店舗案内↓
大阪日本橋のイヤホンヘッドホン専門店eイヤホンで働いています。DJやトラック作ってます。あとスケボー好きです。イヤホンやヘッドホン以外にもDJの大会や機材に関してのちょこっとした情報もつぶやきます。宜しくお願いします。
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
