みなさん、こんにちは。
e☆イヤホン秋葉原店カスタムIEM担当のハラちゃんでございます。
先日、日比谷の野外大音楽堂にライブを見に行きました。
YogeeNewWavesというバンドのライブで、
セットリスト、演出、雰囲気、全てが最高でした。
あと、野音は寒かったです。
最高なので、是非聴いてください。
今回は…
この特徴でカスタムIEMを探すなら、まず聴いてほしい!という機種を集めてみました。第2弾!
前回(低音編)はコチラ! ↓↓
今回は、ナチュララルサウンド編です。
どの帯域も丁寧に自然に出してくれる優秀なカスタムIEMたちですね。

今回出てくる機種たち。ナチュラルですね。
自然でフラット、丁寧なサウンドのカスタムIEMたちを独断と偏見で集めてみました。
こんな感じでじっくり聴いてます。

目がバキバキ
さっそくいってみましょう!
Jomo Audio/306 Supra
【レビュー】
新しくなったJomo Audioから、6BAモデルの306Supraです!
6ドラで10万を切ってくる恐ろしい子ですが、恐ろしいのは価格だけではありません。
サウンドは全体的にタイトで、分離感が良いです。
パンチがありつつまとまった低域、控えめなんだけど存在感のある中域、
刺さりそうで刺さらない心地よい高域と、バランス良すぎます。ええ。
定位感も良く、モニターライクなんだけどタイトで小気味よいサウンド。
カスタム化したら、もっと聴きやすくてこなれた音になりそう!
10万切ってこの音は凄いですよ奥さん!旦那さん!是非!
UltimateEars/UE Pro ReferenceRemastered
【レビュー】
まあ、この企画やるなら入って来るよねという機種、それがUE Pro ReferenceRemasteredです。
アメリカはCapitolStudiosのエンジニアとのコラボモデルで、
その名の通りリファレンスサウンドなのです。
※リファレンス・・・基準。参照。お手本。ここでは、基準となるようなサウンドという意味で使っています。
非常にナチュラルなサウンドで、各帯域ごとの繋ぎが綺麗。
どの帯域も、これだ!という主張がなく、非常にモニターライクで聴きやすいサウンドです。
味付けが少ないので、プレイヤーの特性を感じやすいモデルです。
ケーブルで自分好みの音にするのもアリかもしれません。
64AUDIO/A6t
【レビュー】
アメリカのIEMメーカー、64AUDIOのA6t!
他メーカーと違うのは、apexテクノロジーを採用している点です。
フェイスプレートに刺さっている丸い筒がapexモジュールで、
これにより鼓膜へのストレスが軽減され、聴覚疲労が減るのです!すごい!
肝心なサウンドは、スッキリ澄んでいて、分離感があって歯切れのよいサウンドです。
特に、ハイハット等金物の余韻がとても綺麗で、空間表現に長けています。素直で綺麗な音。
音の輪郭がハッキリしているので、リスニングにも向いてます!
バランスの良さも相まって、多くの方に刺さるサウンドなのではないでしょうか。是非、聴いて欲しい。
VISION EARS/VE7
【レビュー】
販売開始から今まで、良い感じに売れている機種、それがVE7。
VE6とVE8の間を丁度埋めるようなサウンドで、非常にバランスが良いです。
(VE6はどちらかというと低域寄り、VE8は高域寄り)
しっかりと芯のある低音と、綺麗に伸びる中高域。
音に厚みがあり、丁寧で上品なサウンドです。
7ドライバーということもあり、非常に解像度が高いです。
ただ、ごちゃっとすることはなく、繋ぎがなめらかで、嫌味のない自然なサウンドです。不思議。
音に厚みが欲しいんだけど、そんなに低域のパンチもいらないし、丁度良いのが欲しい~
という方に非常にオススメしたい、そんな機種です。
Flipears/AURORA
【レビュー】
Flipearsの新たなハイエンドモデル、AURORA。
(2022年2月17日オーダー開始。)
ESドライバ、BAドライバ、ダイナミックドライバを詰め込んだトリプルハイブリットモデルです。
これまた、すごく良い音!!!
音場がグッと広く、非常に見通しの良い音です。
音に立体感があり、ライブ音源なんかにも向いてると思います。
原音に忠実で、フラットかつメリハリもある音で、どんな楽曲でもどんとこいの万能機です。
楽曲そのものの良さを引きだして鳴らしてくれる、高音質な一機。
ハイエンドかつナチュラルなサウンドをお探しの方にぴったりです!
いかがでしたでしょうか。
ナチュラル・フラットな音大好きっ子の皆様、是非オーダーのご参考にしていただければ幸いです。
今回ご紹介した機種をとりあえず聴いてみるだけでも、オーダーの1つの基準になるかと思います。
是非、お試しくださいませ。
次回は高音編でお会いしましょう。
Spotifyでプレイリスト作ってたりします。Spotifyユーザーの方は是非。
アディオス!!
ハラちゃんのTwitterアカウントはこちら↓
(おすすめの曲や、カスタムIEMについて呟いてますので是非。)
Instagramのフォローもよろしくお願いします!
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
