日本橋本店ゲーミング担当のレオです。
ゲームは基本的にPS4・PCですることが多いのですが
その際にヘッドセットのケーブルを差し替えたりと少し
手間が掛かるので、ワイヤレスヘッドセットが欲しいなと思うゲームライフです。
さて、今回ご紹介させて頂く新製品は
ASUSよりバーチャル7.1chサラウンド対応のヘッドセット!
それがこちら!
ASUS TUF Gaming H5
製品情報
・バーチャル7.1chサラウンド対応
・独自技術の気密室設計とASUSドライバー搭載
・ ボタンを有効にする7.1バーチャルサラウンドサウンド
・ステンレス製ヘッドバンド
・軽量設計&調節可能なイヤーカップ
・デュアルマイクロフォン
・マルチプラットフォーム対応
開封してみた

外箱はこんな感じ

中身がこちら!背面に付属品が入っている箱が付いています。

付属品はシンプルで分かりやすいです!

3.5mm4極の延長ケーブル。長さは約60センチ

7.1ch機能を使う際に必要なドングル。 USBでの接続になります。

取り外し可能のマイク。細かく角度を調整することが可能。

ケーブルは取り外し不可で、ミュート切り替えとケーブル側にもマイクが搭載されています!

ボリュームダイヤルも搭載!

そしてヘッドセット本体。

マイクの差込口は本体左側(画像では右)
使ってみた
・装着感
イヤーパッドのサイズは大きいので、耳全体をしっかりと
覆ってくれます!
スライダーの調整幅は少し短いですが、斜めにスライドするので
問題なく調整できました!
音質
使用したゲーム:レインボーシックスシージ
7.1ch機能OFF
通常時の音質はとてもバランスが良く、比較的フラットな音質です!
音の定位が良いので足音や撃たれた方向等が
分かりやすく低音の主張も強くはないので、長時間のゲームでも
比較的聴き疲れはしにくいなと思いました!
7.1ch機能ON
付属のドングルにこのように接続!
あとはドングル本体の横にあるスイッチを切り替えるだけ!
音質の変化としては、少しドンシャリになり、
射撃音や足音が強調された音に変化した印象です。
定位感がさらに細かくなっているので、
足音に関しては、少し聴き取るのがシビアに感じました。
7.1ch機能OFFの時では味わえない臨場感があるので
流行りのバトルロイヤル系のゲームとの相性が良いと思います!
まとめ
7.1ch機能 ON・OFFでは全く違う音質になるので、
ゲームによって使い分けたりすると良いと思いました!
PS4対応の7.1ch機能のヘッドセットはあまり数が多くないので
新たな選択肢が増えたのが良いですね!
こちらのASUS TUF Gaming H5は大阪日本橋本店と秋葉原店で
ご試聴いただけます!
以上。日本橋本店ゲーミング担当レオがお送りしました。
PR部のレオです。
動画編集など、裏方としてひっそりと活動してます!
トムとジェリーが好きなのと映画見るのが好きです。
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
