2023/10/28に開催された秋のヘッドフォン祭2023のポストをまとめました
こんにちは!「e☆イヤホン」PRスタッフのゆーでぃです!
本日開催されているフジヤエービック様主催の試聴イベント『秋のヘッドフォン祭 2023』にPRスタッフのバンブーさん(@eear_bamboo)と同じくPRスタッフのノヴさん(@eear_Nov)と行ってきました!
注目の新製品をいくつかピックアップしました!
FIIOブースでBTR15を試聴!
同じFIIOのBTR7と比べたらかなり小さい!!尚且つ4.4mmのバランスも搭載していてパワーもしっかりとある!#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/fL6BPvqWvj— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
FIIOブースでQ15を試聴!
まず見た目がめっちゃかっこいい✨
低域の量感が多くなった印象で、パワーもかなりある!#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/j5IZUivGZi— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
https://twitter.com/eear_Yudy/status/1718098881995812986
AcoustuneブースでAS2002を試聴!
パワーもかなりあるが、高域の伸びが少し増した印象。AcoustuneのサウンドをUSBDACからも感じることが出来るように感じた‼️#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/7qVNpGORcT— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
Oriolus Monachaaを試聴
世界初の4種類のダイナミックドライバーを詰んだイヤホン。
音のキレがすごい✨
音全体がはっきりくっきりしている。そして見た目がかなり綺麗で総合的に素晴らしい! pic.twitter.com/ZWHUZ7IPT3— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
Hiby MusicでR3 IIを試聴
かなりコンパクトで持ち運びにかなり便利な機種!4.4mmバランスも付いていて、初めてDAPを買う方やサブ機には最高の機種❗️#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/5U31BvBNol— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
iBasso Audio DX260を試聴
中高域に伸び、艶があり非常に聴いていて気持ちいいサウンド。見た目もかっこよく
DX320 EXを使っている自分からするとこれこれ!となるサウンド。操作性も良い。
これはいい。 pic.twitter.com/GlE5ti4Uqh— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
iBasso Audio DC-Elite
実は初試聴
めっっちゃ音良い!あとかっこいい!
ドングルDACでもここまできたかと思いました。十分に満足できる音質です。
ボリュームの仕様はDX320MAXと似たようクリック感のある段階式でした#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/FArRYPFNJX— バンブー【e☆イヤホンPR】 (@eear_bamboo) October 28, 2023
大本命 KANN ULTRA
優勝です!
音傾向も機能もKANN CUBE の系譜だと感じました。パワーあるけど非常に繊細で丁寧な鳴り。大満足の仕上がりだと思います!
大きさはALPHA/MAX 系の筐体が一回り大きくなったようなイメージ。見た目より軽く感じるのは感覚が麻痺しているのか…?#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/3mPnjTzAmy— バンブー【e☆イヤホンPR】 (@eear_bamboo) October 28, 2023
Astell&Kern AK HB1
AK初のBluetoothDAC!まずめっちゃ軽い!操作も分かりやすく、音もスッキリした音でめっちゃ聴きやすかったです!個人的にかなり好み…!
専用アプリがあれば本体を操作しなくても完結しちゃうのがかなり面白い試みでした。 pic.twitter.com/HuN2iRzBR2— ノヴ@e☆イヤホンPR部 (@eear_Nov) October 28, 2023
THIEAUDIO Hype2
今日聴いたイヤホンで一番買いたいと思えたのこれかも
2BA2DDという構成ですが、繋がりが自然で非常に真っ当なサウンド
高域の伸び方も絶妙で本当にちょうどいい
価格も頑張れば買えるラインなのがまたニクいですね…!#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/qVojDjMNk5— バンブー【e☆イヤホンPR】 (@eear_bamboo) October 28, 2023
Kiwi Ears Melody
Kiwi Ears特有の高音のキラメキがとても綺麗なイヤホンでした。
Orchestra Liteとはまた違う雰囲気でしたので、是非聴き比べしていただきたい商品でした!見た目もシンプルでオシャレです!
#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/9XAb0t5p7Z
— ノヴ@e☆イヤホンPR部 (@eear_Nov) October 28, 2023
そして今回のメインビジュアルでもあるAudio-Technicaの真空管ヘッドホンアンプ・プリメインアンプの「鳴神」!!
お値段は13,200,000円(税込)なんだとか!!!!すごい価格ですね

Audio-Technica 鳴神

Audio-Technica 鳴神
audio-technicaさんの「鳴神」予約取れていたので試聴しました。。
知識が浅いので拙い表現ですが、音場が広いとか言う次元ではなく、目を閉じるとホールそのものでした。クラシックを聴くと、もう生音レベルです。
もう語彙力なくなって「凄い」しか出てこなかったです。#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/GYZO0bWUjJ— ノヴ@e☆イヤホンPR部 (@eear_Nov) October 28, 2023
final新製品発表会
finaiの新製品発表会もヘッドフォン祭の会場で行われました。
finalの新製品発表会です! pic.twitter.com/dZ2QbbPY9o
— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
内容的にはZE8000 MK2の発表、説明やfinalの新製品の発表などもありました。
前作のZE8000から謳っている「8K SOUND」の強化、イヤーピースを変更したことによる装着感の向上やノイズキャンセリングの性能アップなどがされているようです!!
finalブースでZE8000 MKIIを視聴。
前作とイヤピースを変更したことで装着感が向上。音質的には前作よりもブライトな音色になってより現代の音楽との相性が良くなった印象。これはかなりいい❗️ pic.twitter.com/rgxerCq4Dr— ゆーでぃ∞ イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホンPR (@eear_Yudy) October 28, 2023
更にはD7000、VR500、UX2000、REBの新製品GRID 01、GEAR01、finalが代理店のDITA PROJECT Mなどが発表されました!
final D7000
アンプと合わせて極上の音楽体験ができました
D8000との比較も今度じっくりしてみたいですね…!#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/JV9VFnUewu— バンブー【e☆イヤホンPR】 (@eear_bamboo) October 28, 2023
DITA PROJECT M
まず見た目が美しい✨
シルキーで抜けのいい高域と、深みがあって情報量の多い低域が聴きどころでした!
ケーブルもしなやかでサラッとした質感で使いやすそうです(プラグは着脱が可能)#ヘッドフォン祭 pic.twitter.com/twPu7NTUIM— バンブー【e☆イヤホンPR】 (@eear_bamboo) October 28, 2023
行ってみた感想など
東京駅近くの会場になってから個人的には初めてでしたが、中野の時と少し雰囲気が変わったように思いました。
年末商戦が近いこともあり、どこのメーカーも新製品が多く何時間いても飽きることのない空間だったと思います。
個人的にはAcoustuneのHS2000MX MKIIIがかなり印象的ですね。
見た目デザインともに素晴らしく、価格も中々の金額になるみたいですが欲しくなってしましましたね。
発売が楽しみです!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitterのフォローもよろしくお願いします!
PRスタッフのゆーでぃがお送りしました。
※記事中の商品価格・情報は掲載当時のものです。

PRスタッフのゆーでぃです。
ポータブルオーディオの楽しさや素晴らしさを伝える活動をしています。
UVERworldが大好きです!
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
