秋葉原店2Fゲーミング担当のかやちゃんです!

 

皆さんゲームはお好きですかー!?!?

楽しんでますかー!?!?

私はめちゃくちゃ楽しんでます!!!

 

 

最近はゲーム配信やe-sportsの大会で

「ゲーム界隈」が盛り上がってますね!

 

コロナ禍で自宅にいる時間が増え、

ゲームをするようになったという方、

お子様がゲームに熱中している……という方も

多いのではないでしょうか。

 

そんなゲーム初心者の方向けの記事です。

わかるよ!という方もこの機会におさらいを…

 

 

 

ゲームを始められた初心者のお客様から

よくいただく質問が

 

 

 

「ゲーミングイヤホン・ヘッドホンってそもそも何?」
「何を重視すればいいかわからない」
「スタッフさんのおすすめはどれ?」etc…

 

 

 

そんな方々のお悩みを

この連載ブログで解決しちゃいます!

 

 

今回は

「ゲーミングヘッドセットの選び方ー音編ー」

をお送りいたします!

 

なぜゲーミングヘッドセットでなければならないのか

まず初めに……店頭でよくあるご相談が

 

「普通のイヤホンやヘッドホンと何が違うの?」

 

というもの。

 

わかります、私も最初は音が出れば

なんでもいいじゃんと思っていました。

 

普通の製品で音は聴けますし、

マイク付きの製品だと通話もできますからね。

 

しかーし!俗にいう「ゲーム用」というものは

そういった製品と比べて優れている点

いくつもあるのです!それは

 

 

 

・音の聴こえ方
・マイク
・機能面  の3点です。

 

 

 

どのように優れているのか解説していきます!

 

 

 

・音の聴こえ方

ゲーミング製品は単に音が聴けるだけではなく、

ゲーム独特の音の「空間表現」に優れている

モデルが多いです。

 

後述しますが、この機能が優れていることで

ゲームを有利に進める事が出来ます!

 

ゲームに不可欠な「空間表現」が十分に出来る

一般的なヘッドホンとなると、

そこそこ高額なモデルになってきます。

 

それを比較的安価に手に入れられるのが

「ゲーム用」です。お財布にも優しいですね。

 

 

・マイク

ゲームを最大限に楽しむために使用する

「ボイスチャット」のために、

ゲーミングヘッドホンに付いているマイクには

普通の製品のマイクにはついていない機能が

てんこ盛りです。

 

例えば、口元まで伸びる「ブームマイク」や

雑音を消す「ノイズキャンセリング」など…

 

 

 

各メーカー様が一般的な製品と比べると

力を入れている部分となります!

 

詳しくは次のブログで解説するのでお楽しみに!

 

 

・機能面

接続方式や重量、イヤーパッドの素材など、

一般的な製品と比べると種類豊富です。

 

様々なゲーム環境に合わせることができます。

映像とのズレがほぼ0のワイヤレス接続や

通気性のいいメッシュ素材を採用した

ヘッドセットなどなど。

 

ゲーマーの細かなニーズに答えてくれます。

 

詳しくはこちらも今度のブログで!

 

 

 

もちろん一般的なイヤホン・ヘッドホンが悪い、というわけではないのですが、
これらが優れていることによって、

ゲームを快適にプレイすることが

できるようになっています!

 

これがゲーミングイヤホン・ヘッドセットが

選ばれる理由です。

 

 

 

ゲーミングイヤホン・ヘッドセットを選ぶときに見ておきたいポイントー音編ー

前置きが長くなりましたが、本題に入ります!

 

音はゲームにおいて非常に重要な情報です。

 

画面には映らない情報を収集できるからです。

 

時には「サウンドプレイ」と呼ばれるほど、

ゲームには欠かせないものとなっています。

 

音の有無、理解度の高さによって

プレイヤーの強さは大きく変わります。

 

自分自身がどのような音が欲しいのか、

ゲームをプレイしている時を想像しながら

記事を読んでいただければと!

 

選ぶ際に注目して頂きたいポイントは3つ

 

 

 

・低域
・中高域
・定位感  です!

 

 

 

・低域

低域が出るモデルを選ぶメリットは2つあります!

 

 

1.FPSで足音が聞き取りやすくなる
2.ゲーム全体の迫力が増す  です。

 

 

FPS等のゲームでは敵の足音が低域から中低域にかけて振られていることが多いです。

 

低域が強調されると、少し離れた位置の足音も

素早く察知することが出来るので、

有利にゲームを進めることが出来ます。

 

RPGやアクションゲームではBGMを

迫力満点で楽しむことが出来るようになります!

 

雄大なBGMをまるで映画館にいるような

臨場感のあるサウンドで楽しんじゃいましょう!

 

 

デメリットは

 

 

1.細かい音が少し聴きとりにくい
2.聴き疲れしやすい  ことです。

 

 

低音に埋もれて他の音が聴きにくくなる

事がたまにあります。

 

細かい音を聴き逃したくない!

綺麗な音を楽しみたい!

という方は注意してください。

 

加えて耳にガンガンと音がやってくるので、

疲れやすいです。

 

長時間プレイする予定がある方は注意です!

 

 

 

・中高域

中高域が出るモデルのメリットも2つです。

 

 

1.音にメリハリがでて、聴き分けが

  しやすくなる
2.聴き疲れしにくい  です。

 

 

中高域が強調されると、

音全体が明るく聞こえるので

一つ一つの音が聴きやすくなります。

 

敵が忍び寄ってくる音や銃声の聴き分けなどが

出来るようになります!

 

RPGなどのゲームであればBGMを

余すことなく細部まで楽しむことが出来るでしょう。

 

また、音が軽く聴こえるので、

低音が出るヘッドセットの

デメリットとして挙げた

聴き疲れはしにくいと思います!

 

 

デメリットは

 

 

1.迫力や臨場感が薄くなる
2.ゲームによっては中高音が刺さる時もある  です。

 

 

低域の出るヘッドセットとは真逆で、

全体的にサッパリした音になりやすいので、

臨場感などは感じにくいかもしれません。

 

臨場感や世界観を楽しみたい方は注意です。

 

音が刺さる、というのは言葉の通り

チクチクと鼓膜が刺激されるように

聴こえることを指します。

 

よくあるシチュエーションとしては

軽めな音がする銃を連射した時やエフェクト音を

聴いた時に起こりやすい印象です。

 

個人差がありますが、注意が必要です。

 

 

 

・定位感

定位感とは

「どこから音が鳴っているかを表現する能力」

の事を指します。

 

この機能が優れていると、

上下左右や音との距離感を掴めるようになります!

 

FPS等をプレイしていて、

 

 

・どこからかわからないけどやられた

・建物内で戦っていると、

 敵が何階にいるかわからない

 

 

こんな経験ありませんか?

 

定位感がいい製品を選ぶと

このようなお悩みを解決してくれます!

 

中高音よりのさっぱりとしたサウンドの

ヘッドセットが定位感に優れている事が

多いような気がします。

 

ゲーミング製品の最大の魅力だと

個人的には思っているので、

この点は是非チェックしてみて欲しいです!

 

 

 

いかがだったでしょうか!

 

ゲーミングヘッドホンの選び方は

何となくわかってきたかなと思います。

 

序盤に触れたマイク性能や機能面の解説は

別の記事で! お楽しみに!

 

では!

 

気になったお客様はこちらもチェック!

【専門店のガチゲーマーが厳選!】ゲーミングヘッドセットおすすめランキング TOP5!

【2022年最新】専門店おすすめ Razer ヘッドセット10機種を徹底比較

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)におすすめのイヤホン16選|専門店が厳選