あ、どうも。
タイトルがいいでしょ
ちょっと時代に乗り遅れてる感じが。わざとですからねわざと。
奈良県民ゆーきゃんです。
2018年に入って、やっぱりお客さんあってのイーイヤだなぁと痛感することが多いんですよ。
そこで、改めて今年はお客様と繋がっていきたいなぁ!
と思い、急に2月をフォローバック月間にしようと思っておりまして。
おはようございます!
今週も引き続き、フォローバック週間ということで、フォローしていただく、もしくはこのツイートにいいねしていただいた方はフォローさせていただきます!
今年はもっとお客様たちと繋がっていく!を目標に頑張りますよー!! pic.twitter.com/oTydrxGxaU— ゆーきゃん@寿司食べたい (@eear_youcan) 2018年2月5日
こちらのツイートをリツイート、イイねをしていただく。
もしくはフォローしていただいた方はもれなくフォローバックさせていただきますので、よければお願いします!
ハイ本題。
タイトルにもありましたように
金色に輝く美しいリケーブルが発売になるんですよ!
その名も・・・・
Gold
ハイドン!!
見てくださいこの美しい曲線を!
合計16 本の金メッキOFC 銅導体(無酸素銅導体)をALO audio が長年採用し続けてきた特別な編み方によって作られた、最高峰IEM ケーブルです!
見た目からもわかるように少し太めにはなりますが
めちゃめちゃしなやか。
これにはケーブル担当「すーさん」も大興奮。
鼻の穴おっぴろげて
「16芯だから厚みがあるんですけど、一本一本が細いんでめっちゃ繊細ですしこもらないんですよ!(ふごふご)」
「中高域はかなりきらびやかでめちゃめちゃ綺麗な音しますよ!ただ低域はけっこうおとなしめなんですよね~!(ふごふご)」
と、興奮した様子でレビューしてくれました。
一応
メーカーの公式紹介文です
Gold 16 IEM Cable のシース(Jacket)には、PVC やPE 製のシースよりも遥かに優れた「FEP( テフロン)」を採用。「FEP( テフロン)」は、耐熱性、非粘着性、耐薬品性、低摩擦性、絶縁性など、幾つもの優れた性質を兼ね備えつつも、その美しい形状は保たれ、それは捻じれにくく曲げやすいという圧倒的なパフォーマンスを備えます。Gold 16 IEM Cable では独自のケーブルデザインにより低インピーダンス化を実現し、多くのIEM(インイヤーモニター)に対し、非常にバランスの取れたナチュラルなサウンドを実現してくれます。このALO audio が考案した特別なケーブルデザインは、マイクロフォニックノイズを最小限に抑える構造となっており、繊細な音まで限りなく忠実に耳に届けてくれます。
商品展開としましては
MMCX to 3.5mm
MMCX to 2.5mm バランス端子
MMCX to 4.4mm バランス端子
の3種類となっており、4.4mmバランス端子のモデルだけ若干お高くなっております。
カスタムユーザーの僕としては、2pinが出るのか気になるところ・・・
というわけで!
こちらの製品は
本日よりご予約受付開始
2月9日金曜日発売開始
となっております!
ただ、ご試聴は秋葉原店のみとなっておりますのでご容赦ください・・・・。
何か質問があれば、僕よりすーさんのほうが興奮して紹介してくれると思いますので是非。
ではでは(・ω・)ノ
ハイドン!!の奈良県民。
麻雀はスポーツです。
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
