どうもこんにちは!今日も元気な名古屋大須店のお嬢Follow @eear_ozyoです(งᐛ )ง
ここ最近日中の温度差が激しく、個人的に夜は寒くて湯冷めしてから布団の中であったかくなりながらお休みするのがマイブームです。
お布団あったかいって感じられる時が一番幸せです…。
そんなことはさておき!!
今日は来週末の店頭イベントのご紹介です!!
beyerdynamic製品試聴会
▶開催日◀
12:00-19:00
▶︎開催店舗◀︎
↑クリックすると店舗ページに行けます!
試聴会当日ご試聴いただけた方にはノベルティにトートバッグをプレゼント!!
※メーカー様主導の試聴会で御座いますので、製品の詳細など知りたい方にも参加をおすすめ致します。
※混雑時には整理券を配布することもございますのであらかじめご了承くださいませ。
ご存じの方も多いかもしれませんが、最近名古屋大須店にbeyerdynamicの試聴機が増えたの知っていますでしょうか…?
【#eイヤ名古屋大須】試聴機情報!!
なんと大須店に #beyerdynamic の試聴機が到着しました!
・DT 990 PRO
・DT 700 PRO X
・DT 900 PRO X
・DT 1770 PRO
・DT 1990 PRO
・Amiron HOME
が、いつでも試聴可能!ご来店されたら是非お試しください! https://t.co/rI6hiCWj1a— e☆イヤホン名古屋大須店【年中無休にて営業】 (@e_earphone_OSU) June 3, 2023
知らなかった方はぜひこの機会にゆっくりとご試聴していただきたいのですが…
な ん と !!
今回そんなbeyerdynamicですが、メーカー様に店頭にお越しいただき試聴会を行っていただくことが決まりました!!(実は個人的にもかなり楽しみ…)
実は今回、店頭で中々行うことの難しい“Ω違いの製品”をご用意いただけるんですよ…!!
店頭にある試聴機や、お手持ちのAMP等気になる製品との組み合わせで楽しんでいただけるので、ぜひお試しくださいませ!!
それでは今回メーカー様にお持ち込み頂ける試聴機をご紹介いたします!!
Xelento 2nd generation
DT 880 PRO (250 Ohm)
DT 100 black 250Ω
DT 250 250Ω
Amiron Wireless Copper
DT 990 Edition 250Ω
DT 700 PRO X
DT 900 PRO X
それではここからは個人的におすすめなDT 900 PRO XとDT 700 PRO Xを軽くご紹介いたします!!
この2機種の決定的な違いは開放型か密閉型の違いです。個人的にDT 700 PRO Xはアタック感のある低域と、歯切れのいい中高域が特徴的で音と音の繋ぎ方がとても丁寧なので細かな音も聴き逃さない様な印象を受けを受けました。あと、個人的には立体感のある音作りでとても楽しく感じました!
DT 900 PRO XはDT 700 PRO Xと比較して側圧やヘッドバンドは同じなのですが、少しイヤーパッドに厚みがあり長時間着用していても痛みを感じないいい感じの厚みです。開放型ということもあり、高域の抜け感が良く、少しボーカルが前に来るような印象を受けましたがそれでも低域が出ていないというわけではなく、どちらかと言うと沈み込みのしっかりとしている安定感のある低域が特徴的だと感じました。
どちらも直接スマートフォンやDAPから聴いても楽しめますが、個人的にはやっぱりAMPを使用してしっかりと安定した出力を掛けて聴いてほしい…!と感じました!
個人的には、AmironHomeのあの優しくてアットホームな音が発売当初から忘れられないので、まだ聴いたことない方はこの機会にぜひ聴いてみてくださいっ♪
beyerdynamic製品試聴会
▶開催日◀
12:00-19:00
▶︎開催店舗◀︎
↑クリックすると店舗ページに行けます!
試聴会当日ご試聴いただけた方にはノベルティにトートバッグをプレゼント!!
※メーカー様主導の試聴会で御座いますので、製品の詳細など知りたい方にも参加をおすすめ致します。
※混雑時には整理券を配布することもございますのであらかじめご了承くださいませ。
6月の買取のキャンペーンはこちら!!
6月の買取強化商品は下記ブログにまとめてありますので、そちらも合わせてご活用下さいませ!
ではまたっ(・∀・)ノシ<アデュ!
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
