こんにちは!
秋葉原店リユース担当のきーちゃんです。
早くも6月に突入しましたが、梅雨を通り越して夏のようなお天気が続いていますね。皆さんいかがお過ごしですか?
今日はまず、私の宝物の一つをご紹介します。じゃんっ!
上原ひろみさんのサイン入り五線ノート!
以前、ある雑誌の読者プレゼントでゲットしました!
使わずに大事にしまってあります。
さて、本日のブログのテーマは【このヘッドホンが知りたいっ!】と題しまして、
大好きなアーティスト、上原ひろみさんを取り上げた記事を書きます!
最後までお付き合いよろしくお願いします。
まずは”上原ひろみさんって一体誰?”という方の為に、簡単にご紹介します。
【上原ひろみさんプロフィール】
1979年静岡県浜松市生まれ。
世界を舞台に活躍されているピアニスト。
2011年には第53回グラミー賞を受賞。
ツアーは毎年世界を舞台に約100日150公演以上。
演奏をお聴きください↓
Hiromi The Trio Project performing “Alive” (live in the studio)
Piano:Hiromi Uehara
Drums:Simon Phillips
Bass:Anthony Jackson
なんとこの動画、
全員がヘッドホンをしている!!!ということで、どこのメーカーの何というヘッドホンなのかずっと気になっていました。後程たっぷりとご紹介します。
ではまずここで、
日本でモニターヘッドホンの定番と言えばこちらのヘッドホンですね↓
MDR-CD900ST
中古在庫もございます!お気軽にお問合せ下さい。
【私的レビュー】
皆様も一度は目にしたことがあるヘッドホンではないでしょうか。
“モニターヘッドホンと言えばこれ!”というようなイメージがあります。
私は自宅PCで楽曲制作する際はこのヘッドホンです。原音イメージの再現性という点で非常に信頼できると私は思います。側圧も適当で、長時間作業していても疲れにくいです。今回は、日本ではモニターヘッドホンとして最もメジャーであろうMDR-CD900STを基準に、先程の動画に登場したヘッドホンのレビューをします。
【スペック】
ドライバーユニット:40mm、ドーム型(CCAW採用)
最大入力:1,000mW
インピーダンス:63Ω
音圧感度:106dB/mW
再生周波数帯域:5~30,000Hz
コード長:2.5m
コードの太さ:Φ4.0mm
質量:約200g(コード含まず)
【本日の試聴環境】
試聴曲:”Alive“/Hiromi Uehara
プレイヤー:iriver Astell&Kern AK100II
AK100II
▼iriver Astell&Kern AK100II e☆特価¥89,630-
中古在庫もございます!お気軽にお問合せ下さい。
皆の憧れプレイヤー、AKシリーズです。 先日、エントリーモデルと題されたAK Jrが発売されましたね。AK100IIは、AKシリーズの中では特にナチュラルなプレイヤーの代表だと私は思います。
プレイヤーについて詳しく知りたいかたはこちらも是非チェックしてください!
■【オーディオプレイヤーマスターへの道】第7回 AK100IIの巻(旧ブログ)
■【オーディオプレイヤーマスターへの道】第8回 AK120&AK100Ⅱを大比較!の巻
それでは本題に移ります。
以下の写真は先程の動画の一場面です。まずは上原さん。
色はブラック。カールコード。
そしてハウジング中央より少し下に文字が入っているように見えますね。
続いてアンソニー。
私は全くわからなかったのですが、アンソニーも同じヘッドホンのようです。
(さすが西さん、ありがとうございます!)
↑上原さんとアンソニーが使用しているヘッドホンは・・・
HD280 Pro
▼SENNHEISER HD280 Pro e☆特価¥10,490-
海外ではスタンダードなモニターヘッドホンだそうです。折り畳み式なので、持ち運びも楽々です。カールコードなのでDJの方にもオススメですね。カラーはブラック一色です。がっしりとした存在感のあるデザインですね。ハウジング中央部に”SENNHEISER”のロゴが記載されています。
HD280 Pro を装着してみた!
側圧はやや強めで、がっしりと頭を覆ってくれるのでずれにくいです。
激しく動いても大丈夫です!
【音レビュー】
MDR-CD900STに比べ、ピアノの音の輪郭がよりはっきりしたように思います。
そして、高音がきらびやかになった印象を受けました。ベースの主張は特に無く、でも芯はしっかり鳴って、上手く溶け込んでいるような感じがします。
【スペック】
周波数特性:8Hz~25000Hz
インピーダンス:64Ω
感度:102dB
最大入力:500mW
プラグ:ステレオミニストレート(標準プラグ付)
コード:カールコード(1.0m~最大3.0m)
重量:約220g(コード除く)
続いて、ドラムのサイモン。
サイモンはかつてTOTOというアメリカのロックバンドのメンバーでもありました。
ハウジングのカラーが特徴的。
そしてハウジング外側に調節部分の金具がありますね。
ヘッドホンはこちらです!じゃんっ!
DT100
▼beyerdynamic DT100/16 e☆特価¥17,280-
こちらも、モニタリングヘッドホンです。まず一言、ハウジングがとっても大きいです。ハウジングのカラーは言葉では表現しにくいのですが、グレーがかったオフホワイトのような感じです。着脱可能な片出し3mのストレートコードです。
側圧はこちらも強めです。ヘッドバンドのクッションもイヤパッドも非常にクッション性があり、着け心地が良いです。
【音レビュー】
鳴り方が独特です。耳に吸い付くように聴こえてくる感じがします。ハウジングの形が縦長で、音が平たく上下に鳴っている感じです。
又、遮音性に非常に優れているため、作業効率が非常に良くなると思います。
【スペック】
感度:94dB/mW
再生周波数帯域:30~20,000Hz
ヘッドバンド側圧:4.5N
遮音性能:20dB
インピーダンス:16Ω
質量:約350g(ケーブル含まず)
コード:3m(ストレート)
【最後に】
最後まで読んでいただきありがとうございます!
e☆イヤホンでは両機共に試聴機のご用意あります。モニターヘッドホンをお探しの方は是非、一度ご試聴してみてくださいね。
そしてこの記事をきっかけに、上原ひろみさんに興味を持ってくださった方がいらっしゃればとても嬉しいです!そして皆さんも【気になる!】 ヘッドホン探し、してみてください!
Twitterもよろしくお願いします。→@eear_kiichan
以上、秋葉原店のきーちゃんがお送りしました。
【WEBからのご注文はこちら】
中古在庫もございます!お気軽にお問合せ下さい。
▼iriver Astell&Kern AK100II e☆特価¥89,630-
中古在庫もございます!お気軽にお問合せ下さい。
▼SENNHEISER HD280 Pro e☆特価¥10,490-
▼beyerdynamic DT100/16 e☆特価¥17,280-
店舗案内
秋葉原店 本館

ゲーミング AKIBA

大阪日本橋本店

名古屋大須店

仙台駅前店
