注目のケーブルブランド「Luminox Audio」をスタッフレビューと共に紹介。

 


 

 

どうも!おはこんばんちは!

eイヤホンのねこです。

 

みなさま、リケーブルしてますか?

お気に入りのイヤホンを更にグレードアップできたり、見た目を自分好みにしたり、バランス接続による音質の向上や、更には断線時のメンテナンスの手軽さ等

リケーブルをするメリットは多く「イヤホン好き」なら外すことのできないものなのです。

 

実際にアンケートをとると、こんな風になったり。

 

 

今回紹介する製品はそんなリケーブルに新たな定番となる予感。

独自特許技術を持つ新たなリケーブルメーカー、『Luminox Audio(ルミノクスオーディオ)』です!

 

 

Luminox Audio

 

ー 新ブランド「Luminox Audio」とは。

Luminox Audio は 2017 年に台湾で創立したイヤホン用リケーブルメーカーです。高品質な銅の原材料を日本から調達し台湾の研究所にて高純度の OCC を精製。
 この高品質の線材を元に、知識と経験を得た技術者が、金属材料、プラスチックエレクトロニクス、電気・電子工学、機構などの広範な知識を結集し製品開発を行います。

 

 

やはり気になるのは独自の特許技術を取得しているという部分。

どのような技術なのでしょうか。

 

ー 独自特許技術「Pair Balancing Technology」について。

独自の特許技術である「Pair Balancing Technology(ペア・バランシング・テクノロジー)」(※以下 PB)は、信号経路における電子伝送の安定性を最大限に高め、両方の信号線が同じ極性の信号を伝送する「バランスケーブル」と同様の効果が得られ、高 S/N 伝送を可能にします。
 また、アンバランス信号にも作用し、バランス伝送と同等の音質を 3.5mm プラグでも実現します。信号経路全体で電子と抵抗の両方が均等にならないため、PB は電子伝送の過程でトラフィックを誘導するガイドとして機能します。

 

つまりは「アンバランス接続時にも、バランス接続同様のリケーブルの恩恵を受けることができる。」という事ですね。

この技術を使用することで、すべてのケーブル素材はオリジナリティーを発揮し、自然かつ原音に近いサウンドクオリティを実現するようです。

 

 

そんな「Luminox Audio」より今回、発売される新製品は3機種。

それぞれの機種をスタッフのレビューも交えつつご紹介していきたいと思います。

 


 

Reflection (リフレクション)

写真は「Reflection MMCX-2.5mm」。

2pin-2.5mm2pin-3.5mm2pin-4.4mmMMCX-3.5mmMMCX-4.4mm

FitEar-2.5mmFitEar-3.5mmFitEar-4.4mmqdc-2.5mmqdc-3.5mmqdc-4.4mm

 

 

銀メッキ銅線による 6 芯構成と独自特許技術の Pair Balancing Technology により、ワイドレンジ再生と豊かなサウンドステージで音楽を再生。
 Luminox Audio のベーシックモデルとして、確かなクオリティを持つリケーブルです。6 芯をツイストする工程もハンドクラフトにて対応。
 ケーブルの柔軟性も確保しています。

 

音粒が細やかで、全体的に音が前へとでてくるような主張する強さがあります。ですが、派手すぎる訳ではなく程よく色付けをし輪郭を際立たせてくれます。

ケーブルは非常にしなやかで柔らかく丁寧に編み込まれており、重さもあまり感じないので長時間ストレスなく装着できると感じました。

 

だいせんせいのレビュー

音が前に前に来るような力強い迫力があり、臨場感はピカイチ。 音場も取り立てて広いというほどでは無いものの、狭さを感じさせない空間的な余裕は充分という感じ。 全体を通して粒立ちが良く(特に高域)、細かなシェーカーの音などもしっかり輪郭がわかります。 音色は若干硬く、傾向としては勢いがありますが、決して雑な鳴らし方ではなく、むしろ描写は非常に丁寧。 3機種の中では一番安価なものの、個人的な好みで言えばこれが一番かもしれません。

 

 

 

Booster Blue (ブースター・ブルー)

写真は「Booster Blue MMCX-2.5mm」。

2pin-2.5mm2pin-3.5mm2pin-4.4mmMMCX-3.5mmMMCX-4.4mm

FitEar-2.5mmFitEar-3.5mmFitEar-4.4mmqdc-2.5mmqdc-3.5mmqdc-4.4mm

 

超高純度 OCC 線 2 芯に、銀メッキした超高純度銅線による 4 芯を加えることで、存在感のある中低音に、美しい高音域が加わります。
 独自特許技術の Pair Balancing Technology は、さらなる透明度による豊かなサウンドステージとなり音楽を再生します。
 6 芯をツイストする工程もハンドクラフトにて対応。ケーブルの柔軟性も確保しています。

 

一聴して感じるのは中域の柔らかさ。低域はやや落ち着き、中高域にフォーカス当たるように縁の下の力持ちになってくれているような感覚があります。手持ちのイヤホンが滑らかで心地よいサウンドへと変化していきます。

青と白が絶妙なバランスで編み込まれているケーブルは音だけでなく、デザイン面でも所有欲を満たしてくれます。

 

だいせんせいのレビュー

中高域から高域にかけての艶やかさと余韻の心地よさが絶妙。 特にヴァイオリンのなめらかな響きが美しく、生音系との相性は極めて良いと感じました。 逆に低域は見通しが良いものの、押し出しが若干控えめ。ただ、「足りない」というよりは「そうそう、これくらい出してくれたらちょうどいいよね」というバランスの良さが好印象でした。 何より耳当たりが良く、透明感のある音です。包み込むような広がりの美しさは、一聴の価値がありますよ。

 

 

 

Day for Night (デイ・フォー・ナイト)

写真は「Day for Night MMCX-2.5mm」。

2pin-2.5mm2pin-3.5mm2pin-4.4mmMMCX-3.5mmMMCX-4.4mm

FitEar-2.5mmFitEar-3.5mmFitEar-4.4mmqdc-2.5mmqdc-3.5mmqdc-4.4mm

 

 

広大なサウンドステージと細かいディティールも見渡せる高い解像度を実現。独自特許技術の PairBalancing Technology により、さらなる透明度で音楽を再生します。
 超高純度 OCC(単結晶無酸素銅)線と銀メッキ銅線の組み合わせによる 4 芯構造の採用により、広帯域にわたり自然でウエルバランスな音質を可能にします。
 さらにケーブルをツイストする工程をハンドクラフトにて対応することでケーブルの柔軟性も確保しています。

 

全体の音が明瞭になり、明るいながらも薄れることなく一音一音がしっかりと主張してくれるようになります。パッと明るくなることにより見晴らしがよくなり細やかな部分まで掴みやすくなる印象です。

上記の2機種とプラグ・分岐部分が異なっており、最上位としての高級感が感じられます。線材1本1本は太さがありますが、絶妙な柔らかさで取り回しも非常によく感じます。

 

だいせんせいのレビュー

中低域の響き方が綺麗で、量感が多いというよりも印象的な鳴らし方という感じ。 キックひとつ取っても一音一音の質量感が感じられ、スネアやベースもキレがあります。全体的にパーカッションが気持ちいいですね。 全体的にまとまりが良く、距離感の掴み方が上手いです。その恩恵か、音の生々しさが秀逸。 解像度の高さやレスポンスの良さは極めて優秀ですが、一聴した時のインパクトはそこまで強くないかも。 じっくりと聴いて頂ければ真価が徐々に掴めてくるような、ある種のスルメ的な本質の良さがあります。

 

 

 


 

実際に3機種を試聴し、感じた点は

 

  • 柔らかいのに癖がつきにくいケーブルの品質の高さ
  • 線材やプラグ・分岐部にまでこだわり醸し出される高級感
  • イヤホンの本質はそのままに音質をアップグレードさせてくれる部分

でしょうか。

 

ぜひ、3機種共に「バランス/アンバランス」どちらもお試し頂きたいですね。

 

 

今回紹介した機種の発売は、6月2日(土)。

 

明日よりe☆イヤホン渋谷TSUTAYA店を除く全店舗にてお試しいただけます。

ご来店の際はぜひお手に取って頂き「アンバランスでもバランス相当の音質」というもをぜひ体感してください!

 

 


 

今回レビューした人

 

だいせんせい   

e☆イヤホンのPR担当。 アイドルマスターとゲームのサウンドトラックが好き。自身が『イヤホンの沼』にハマってしまったのはSENNHEISER IE80との出会いから。

 

■ 今回レビューに使用した機種

 

 

ねこ   

e☆イヤホンのPR担当。「三度の飯より女好き」と公言するほどの女性ボーカル好き。

でも最近は男性Vo.のバンドにハマっているらしい。finalのイヤホンをこよなく愛し、デスクに専用スペースを作る程。

 

■ 今回レビューに使用した機種

 


 

先日伺った『Astell&Kern新製品発表会』の様子もぜひチェックしてくださいね。

 

 


 

それでまた次回。

じゃあのっ(=^・ω・^=)ノ